3m11d
生後100日
を迎えました

書きたいことはどんどん
溜まっていくのに、
なかなか書く時間がない〜

わたしの時間の使い方が
ヘタなんだろなぁ…



まぁ忘れないうちに
ボチボチ書いていきます

連休は台風が大変でしたね

九州は大丈夫でしたが…
被災地にこれ以上
何事もありませんように

そんな連休中、娘は



生後1ヶ月で行くはずのお宮参り、
ほんとは8月半ばだったんですが…
その時は里帰り先の愛媛ですら
最高気温37度とかあったので

娘さん煮えてしまう
ってことで

延期してました。
お宮参りは
安産祈願で訪れたのと同じ
博多区の住吉神社


👆これはよそのご家族です笑
安産祈願は雨上がり&ど平日だったから
ご祈祷は貸し切り状態でしたが、今回
連休&超いい天気&大安
の条件が重なり…
さらに七五三で来てるご家族も多くて
ご祈祷してもらう本殿も
家族の控室も人だらけ

50人ぐらいいたかも

よその子供たちのお名前住所から
ひたすら呼ばれていくので、
待ち時間が長い



義母に抱っこされた娘が
途中泣いてしまわないか
ヒヤヒヤ、、が大丈夫でした
えらい


ぶじにご祈祷してもらえました。
生後1ヶ月の赤ちゃんが多くて、
小さくて泣き声もフニャフニャで…
すでに新生児なつかしー

ってなりました

デジカメの写真をスマホで撮ったから
画質が💩
笑

ちなみに娘の着物は
母親が買ってくれました

ほんとはレンタルでいいかなー
とか言ってたのに…
愛媛で一目惚れして
衝動買いしたそうです

恐るべし孫パワー



バアちゃんの財布のひもを破壊



娘にすごく似合ってて
めちゃくちゃ可愛いです

七五三で着せたいな
気が早い

安産と子授けのお守りも
お返ししてきました

夕方からはお食い初め

主人と義父の希望で
大名にある料亭稚加栄で
お食い初めコースお願いしました

博多では明太子で有名な稚加栄です。
たまたま連休に帰ってきてた
ダンナの妹たちとそのご主人も
参加してくれて、
大人数の賑やかな催しに

娘、初めて口にしたご飯が
ウニご飯て…
リッチすぎるやろー
笑

着物ロンパース
めっちゃ可愛いし
着せてよかった〜

お食い初め中
娘は半分寝かけてたので
泣くこともなく

オコゼと関アジのお造り

美味しくないワケがない

途中1回お湯をいただいて
ミルクをつくって飲ませました。
お腹いっぱい

クーハンを用意してくださってたのに
寝かせると嫌がったので
結局ざぶとんに寝かせてた

庶民の子だからしかたないね
笑

みんなでワイワイ
とっても楽しい1日でした



100日おめでとう

たくさんお祝いしてもらえて
よかったねえ
