31w0d
「もったいないし参加したらいいよ〜」
本日で31週になりました

そんな中、
2回目の母親学級へ行ってきました

里帰り出産するので
今の福岡の病院ではお産はしませんが
まだ里帰りするか決めてなかった3月、
初回に4回分の受講費を
まとめて支払っていたため
助産師さんにも

と言われたのでw
残りも行くことにしました

前回は
妊娠中の栄養バランスについてとか
妊娠中に気をつけることとか
そういったお話でしたが
今回はズバリ
お産について
って感じでした

そもそも陣痛とは

産まれそうな時に何が起こる

破水ッテなんの液体

おしるしってどこからの出血

といったような話から始まり、
いざ出産が始まってからの
分娩1〜3期までで
どれぐらい時間がかかるのか

赤ちゃんはどうやって出てくるのか
等…

1回目の
健やかな妊娠生活を送るには〜

みたいなぽわぽわした(言い方)講義から
一気にリアルな出産の話になり
正直ちょっとビビりました

まぁ具体的な話を聞けるほうが
ありがたいんですけどねーーー

あとは出産→入院時に必要なものとか
病院で用意されるお産セットの説明など。
ここに関してはわたしは
別の病院にかかるので
詳細には異なりますが、まあ大体は
必要なものも似たりよったりだろな〜

お産パットは
でかめの生理ナプキンで代用しても
大丈夫
と言われたものの、

ほんとにいけるんだろーか…

ちなみに参加者は10人程度。
28w以降の人が対象だったんですが
結構範囲広めな感じでした
(今月末に出産予定という方も
)

講義の終わりには
陣痛室と分娩室の見学ができたので、
わたしは前回も見せてもらったし
ここでは産まないしな〜…と思いながらも
せっかくなのでついていきました

どうも、流されやすい女です
笑

新生児室ではちょうど
産まれたばっかりの赤ちゃんがいて
部屋のガラス越しに
助産師さんが持ち上げて
見せてくれたんですが
わーーー

ちっちゃいーーー

ふにゃふにゃだーーー

かわいーーー

の感情と
あと2ヶ月で
あんなふにゃふにゃが
自分のお腹の中から
出てくるんだーーー

という感情がせめぎ合い、
なぜか涙が出ました
(どうして)

なんでしょうね、
なんともたまらん気持ちになりました。
というわけで
今回わりと具体的に出産とは

ということを初めて詳細に知れたので、
参加してみてよかったです

次回はまた来週、
午前中に健診のあと
午後から母親学級の予定です。
1日仕事だな〜
がんばるぞ


健診はついに次回が
福岡では最後になります

いよいよ里帰りだ〜

昼食兼おやつ

タピオカ爆ハヤリしてるから
福岡にもいっぱいお店できてるけど
ミスドので十分美味しかったです

最後に31wのお腹の写真

すとんとしたワンピース+
マタニティレギンスにサンダル、が
1番涼しくて楽チンで快適

相変わらずよく
しゃっくりをするコなのですが、
生まれてからもするのかな
笑
