BT28(D51)
6w5d
8日ぶりの病院でした
ここ数日の体調は
(触ったり歩くと痛い)
ご飯のあと胸焼け
特に最近胸のムカムカしたのが
日に日にひどくなってきてる感じ。
ダンナの淹れたコーヒーの匂いが
ずっといい匂いに感じてたのに
最近はちょっとキツイ…
まあそんなもんで
ご飯はわりと食べれております
お昼に食べたおうどんと
かしわお握り
ごぼ天美味しい〜
先週胎嚢は確認できたものの
先生には何も言われかなかったけど
やはりサイズが小さいのが
気にかかっていてて
血腫のほうは
BT17以降茶おりもなかったので
落ち着いてくれたかなぁと
信じていました
今週の先生は
採卵、移植をしてくれた
女の先生
いちばんお世話になってるので
いちばん話しやすい先生です
実は移植以来初めて会ったので
(なんと10/31以来
)
会ってすぐに
「妊娠判定でたんですね〜やったー
」
と言ってくれました
さて今回…
前回胎嚢小さかったし
まだ6週だし、
無理かなぁ〜と思ってました
先生がエコー画面
ズームにしてくれて、
ちゃんと小さい豆みたいなのの
真ん中あたりが
トクトクトクトク動いてるの見えました
胎嚢19.5mm
赤ちゃん(胎芽
)5.7mm
ほんとは6w5dなんですけど
5w6dって出てる…
小さいですか
と聞いたら
これぐらいの大きさの誤差は全然
大丈夫ですよ
順調です
と言ってもらえたので
ホッとしました
予定日、
7/25なんや〜とぼんやり思ったけど
わたし自身が
生まれたときの予定日もたしか
7/25って聞いたな…と思い出して
結局わたしは8月生まれになったんで、
わたしの予定日もまたズレるかな
笑
前回先生に
何〜も聞けずじまいだったので、
今日はちゃんと聞くこと
まとめてメモして行きました
「風邪薬、頭痛薬はどうしたら
」
「頭痛薬はアセトアミノフェンのものならOK。風邪薬も葛根湯とかなら大丈夫」
「インフル注射は
」
「いつ打っても全然問題ない」
「このまま妊娠が継続できたとして、わたしはこの病院に通い続けてもいいですか
」
「子宮に個性があるし(双角子宮)このまま通ってもらったほうがいいと思う。もし早産で入院とかになっても勝手が分かってるし」
「このまま子宮で赤ちゃんが大きくなっていったらどうなる
」
「いま左の子宮に着床してて、このまま大きくなったら左の子宮がぐぐーっと広がっていくはず。右の子宮は圧迫して押されて、やがて見えないぐらいになるはず」
(左右の子宮に壁はあるけど完全にはわかれてないので、押されたら伸びるらしい。スゴイ)
あと先生から言われたのは
「薬は勝手に飲むのやめたりしないように。薬をやめたら確実に流産してしまう
」
「葉酸はめちゃくちゃ大事
サプリとかでかかさずとるように
」
葉酸のことめっちゃ推されました
やっぱり必要なんですねえ…
わたしは今年の夏前ぐらいから
ラ○リパブリックの葉酸サプリ飲んでます。
毎朝1日4錠、ビタミンサプリと一緒に
これが効いた
とは断言できませんが
飲まないよりはよかったのかなーと。
あと薬やめたら流産
て言われたの
めっちゃ恐ろしかったー
初めて先生の口から
「流産」という言葉を聞いたので
ぞわっとしました。ちゃんと薬飲も
妊娠発覚してから
エストラーナテープを
だんなが貼ってくれてます
笑
お腹はかぶれまくるから
腰のあたりに…
自分じゃやりにくいから
助かってます
診察のあとは
プロゲストンデポーを注射💉
薬は
エストラーナテープ
デュファストン
ルティナス膣錠
👆定期すぎてコピペしました
次回の診察はまた来週
無理せずダラダラするぞ〜


