平成最後の夏休み。

 

だからと言って、最初から予定もなかったし、西日本豪雨で学校や身近な地域がそれどころじゃなかった。

暴れ太郎にも<夏休み>の概念はないけど、お姉ちゃんが学校に行かないのは、学校が海になったから。と

毎日のように言ってたな・・・

今年の夏は、家プールも出してやれなかった。ごめんよ。

 

そんな我が家の夏は~

 

太郎、はじめての回転寿司(記憶のない頃に一度キョロキョロ

テレビCMを見るたびに、催促されてたけど、母ちゃんの尻が重たいのよ旦那

 

 

目に入るひらがなを読むのが楽しくて~病院帰りの信号待ち。

 

「かっぱ・・・・・・?

母さーーーーん!かっぱ寿司食べたーいラブ

 

お嬢のタイミングが気になりつつも、なんとなんとの<えび祭りえびゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

夕食時間帯前で空いていたので、思い切って潜入。

 

これなに?

これどうするん??

これ食べていい??

そりゃ、もうおおはしゃぎキラキラ目キラキラ

 

で?何食べる?って聞いたら

「かっぱ!!

 

カッパいやいやありえない

純粋な息子に癒されましたわゲラゲラ

 

タッチパネルで注文したら0やってくることが分かり、楽しさ倍増アップアップ

 

3歳、たいしたものは食べれず、納豆巻きにソーセージ巻きにとうもろこしくらいかな??

あとは、エビエビお嬢とうどんを仲良くわけて、3人で1000円ちょいで済みましたウシシ

 

 

消防車(はしご)救急車イベントを検索していたら見つけた講演会。

 

話題のヘリコプターともあり、早くに定員に達していたそうです。

問い合わせをした時に、<一般対象>とのことだったけど、太郎と同じくらいのお子さんもたくさん参加してた。

お昼ご飯あとの、お昼寝タイムにも関わらず、実際の救命道具の一部や救助の様子の動画などにくぎ付けで

2時間最後までお利口に聞くことができました。

現役先生のお話とあって、質問タイムは時間オーバーとなりました。

(先生、この少し前に映画コードブルーを見られたそうです爆  笑

  

 

お盆休みは、実家で束の間の休息ゴロゴロ

 

一生懸命トラ猫(通常)名前を呼ぶんだけど、トラ猫(通常)気まぐれちゃんだからねあせる

 

 母ちゃんの弟に花火花火付き合ってもらったり

いとこ集合で太郎は盆踊りに参加したり祭り

めっちゃくちゃ楽しかったって。あれした、これした、と話してくれました。


留守番のお嬢と母ちゃんにお土産カキ氷バーベキュー

 

来年は、海デビューできるかな?旦那水着

 

 ガーン!ガーン