午後からの授業が楽しみで、車に乗るのを拒み、シートベルトもさせまいと必死で抵抗されて、涙ポロリの早退となりました。

 

歯科に到着して、やっとこ落ち着き、治療を受けました。

 

小児科へは母ちゃん抱っこで移動焦る

最近、11キロで安定しております体重測定

 

さてさて、この度の野郎はしぶとく出っぱなし。

薄着になる季節、床ずれを起こさないように注意が必要ですえー?

 

そんな中、さらに心配なのが、この一週間ほど咳き込みが続いているお嬢。

それ以外はいつも以上に食欲があり、活動も元気にやっているので、まだ大丈夫なのかと。

ただ、この2年、この時期に体調を崩し入院しているのでヒヤヒヤしているのも確かアセアセ

朝晩はまだひんやり、日中は夏日だったり。

運動会の練習も始まり、頑張っているからね…

 

主治医も咳の様子を診る限り、ほっとけないということで薬追加と自宅でのモクモク吸入は継続です。

(そんな真剣な話をしている後ろで、担当医の白衣にちょっかいキックキックキックを出して喜ぶゲラゲラお嬢でした)

 

あと、この四月から<進行性進行性骨化性線維異形成症>が小児慢性特定疾病に追加されたとのこと。

指定難病申請をしているし、実際医療費が発生するのは中学生以降だからあえて申請はしないつもり。

申請やら更新やら税金納付やら、この時期頭ん中いや懐大変じゃーショック

 

 

しかも、限定いちごスタバが当日分売り切れでぼけー

(来た時にはあったみたい。。。)

とりあえず、血糖値上げて帰りましたとさ。

 

今週末までお嬢担当の先生方がそろって、にわとりチキン南蛮県に出張なのが心細いところ。

お嬢も母ちゃんも気合で乗り切りますぞ。

 

先生方ーおーい

無事に帰って来てくださいねーパンダsei

 

 しばらく、何があるか分からないので冷蔵庫に飾っとこねー

って、母ちゃん、飲めもしないのにね!!