結婚10年は、【錫婚式(すずこんしき)】というそう。

でも、細かいことは割愛…笑い泣き



我が家は、結婚記念日を忘れないように、

2014年2月14日(金)にしましたデレデレ

214の並びひらめき電球


これが、2015年だったら、2015年2月15日になっていたと思いますウシシ

2016年なら2月16…



10年目だからといって特別なお祝いはせず、2月14日はいつもと同じく、家族でケーキを食べて、ちょっとしたご馳走を作ってお祝いしましたスター



あれから4ヶ月…

気づかないふりをしていたけれど、


指輪のサイズが合わなくなっている滝汗



料理をするときに外す指輪が、年々外れにくくなってて、最近では関節で突っかかるようになってましたアセアセ

外す時と付ける時、関節の骨が痛かったのよドクロ

それでも「気のせい!」って思ってた笑。


これはもう…加齢に体型に家事に…仕事も指を使うし、長年手を駆使してきたので、どうしようもできず…。


関節が太くなったんですよねショック

おまけに、すぐ浮腫むようになったし笑い泣き

酷いときは、左半身だけ浮腫んでたりするもやもや



そんなこんなで、結婚10年目…

指輪を新調することにしました!!


彼に指輪のサイズを変えたい旨を話したら、彼も一緒に指輪を新調する。とびっくり

仕事上、指輪は付けていなかったけど、実は肌身離さず持っていてくれたこととかびっくり!、かなりびっくりしましたアセアセ

嬉しかったよねウシシ笑い


これを結婚10年目にして知る 笑!!


選んだ指輪は、サイズアップができないデザインらしくて、購入する時に「交換になりますニコ」と聞いていたので、10年肌身離さず持っていた指輪とも一旦お別れです。

これは、今後も長く使っていくためのステップアップラブラブ



10年間ありがとう。


〈 10年物の指輪 〉


たまにケアしながら丁寧に扱ってたけど、指輪が大分疲れてるね笑うーん

色々あったもんねガーンタラー


ジュエリーショップにアフターケアの予約もしたので、近々行って参ります!


…しかし、お店が遠いんだよーぐすん

気合い入れて参ります!!!

今、息子のスイミングの待合室。


相変わらず部屋は暑いけど、それより、隣にいるお母さんがもの凄く貧乏ゆすりをするもんだから、座っているベンチが揺れて、ちょっと酔いそう…ガーン


なんかデジャブ…と思ったら、少し前にも同じお母さんが隣に座って貧乏ゆすりしてたーー!!!!!!

と気がつきました無気力もやもや

でも、先にベンチに座ってたの、私。。


あと30分はスイミングが続くので、どうにかこの状況を回避出来ないかと考えた結果、椅子の足の上の部分に座ることにしました。

多分、安定して揺れないだろう…と思ったら、


あまり揺れなかったーーー笑い泣きキラキラ

さすが!椅子の脚の上は、安定してると思ったんだよー!

ちょっと揺れるのは変わらずしんどいけどぐすん


癖って、自分じゃ気づかないんだよね。

でも、貧乏ゆすりで揺れるのはしんどいタラー

酔うわ!!!!!!

ようこそ我が家へラブハート







首をながーーーーくして、お待ちしておりましたハート


早速、食べたけれど…

想像以上に美味しかったデレデレラブラブ

まるで、コーティングされた果汁を食べてるみたい…ラブ

大満足!!!!


これは大切に食べなければ…不安

ずーーーっと食べたかったコレ!

今話題のグミッツェルキラキラ



いつサイトを見ても売り切れ…

転売ヤーは高値で売ってるし…

絶対買えないじゃん大泣き!!


と思ってたけど!!!


公式サイトで運良くゲット出来ましたーーラブ!

めっちゃうれしーーーハートハート


再入荷ありがとうよだれキラキラ


届くのが楽しみですハートハート

息子、漢字に苦戦しております。

小1の頃の漢字よりも画数が増え、なんだか見慣れない漢字ばかりで、てんてこまいな感じ無気力もやもや


それもよ。

1週間おんなじ漢字を自主勉強してるのに、読みと書きが一致せず…

「声をだす」を「記をだす」

「画数」を「書数」

「方」を「考」と間違えたり、

「読書」なんて、1週間経っても読めない書けない…などなど。

母…さすがに嫌気がさしておりますほんわかムカムカ

間違える漢字がいつも同じよだれ


漢字のつくりも辞書で調べながら「【数】は女の形が少し違うんだよね」「【聞】は門のところで耳を使って内緒話を聞いてるそうだよ」とか…母も頑張ってるのにもやもや!

頑張ってるのに無気力!!


でも、ヒントを出せば、頭を絞り出して漢字が出てくるから、そこは進歩かも…うーんもやもや


算数はね…時計の単元に入ってから、難しいらしいタラーこれも慣れでしょうけど。。


ジェネレーションギャップでびっくりしたんだけど、最近の小学生の勉強はタブレットが使えて!!!!

漢字ドリルや計算ドリルのQRコードを読み取ると、更に勉強が深められるという凄さポーン

これはね、遊び感覚で勉強が出来るそう。

「楽しい」と言っておりましたショボーン

おうおう、しっかり遊びながら学べーーー。

でも、私は紙派。神!!


気がついたら新しい漢字を習って帰ってくるし、今年の先生は宿題が少ないし、とにかく復習をさせる事に母が焦ってますアセアセ


時間割も増え、6時間授業も始まったしねアセアセ


まだ新学期が始まって1ヶ月なのにね不安

これからが恐ろしいですもやもや