ワクチン接種と信号 | とある闘いの記録

とある闘いの記録

私的な記録・・・闘病記?

今年の梅雨はもうじき開けるんでしょうか?
集中豪雨だったり長雨だったり、結構凶悪な梅雨ですが、皆さまお変わりありませんか?

さて、先日、一回目のコロナワクチン接種を受けてきました。
特に体調変化は感じられませんでした。
注射そのものも”細い針”を使っているせいか刺した痛みも感じられず、あれ?っという間の終了でした。
その前の説明や問診の方がはるかに長かった気が・・・(笑。

それでも翌日は夕方から少し熱っぽくなり、注射を受けた左肩を下にするような左向きで横になれない程度の痛みはありましたが、一晩休んだら全快してました(笑。

二回目は三週間後です。
二回目終わった後は具合悪くなる人が結構いるみたいなんでドキドキだけど、まあ人それぞれだし、大人しくしてればよいとのことなんで、そうしましょ。

(閑話休題)

横断歩道の歩行者用信号の設置位置って決まりがあるんですかね?
ざっくり調べてみると高さは2.5m以上って決まりがあるみたいだけど、一そのものは決まってないのかな?探し方がヘタ?

鳴動式信号は音で分かるけど、鳴らない信号は周囲や信号そのものを確認しないと青なのか赤なのかわからないんですよね。
常に周囲に人がいるわけじゃないし、歩くスピードも違う。

横断歩道の斜め上(?)にある歩行者用信号を探すんだけど、視野欠損と重なるのか見つからないことが多い。
落ち着けばすぐわかるかもしれないけど、焦っちゃうとなおさらわからなくなる。
なんとなくここら辺?のイメージはあるけど、なんかずれていることもある。

まあ街の構造や周囲の状況により多少の変化はあると思うんだけどね・・・。

自分でももう少し調べてみますけど、設置位置の基準とか知っている方がいらっしゃいましたら教えてくんなまし<(_ _)>。