土曜日、欲しいものがあって深大寺の鬼太郎茶屋に行きました




現在、映画の影響もあり賑わっている鬼太郎茶屋の前は喫茶スペース利用の列が長く、ちょっと無理そうだなと思って買い物だけ…

店内もギュウギュウではあるけど欲しかったものは無事ゲット!


鬼太郎茶屋限定の御朱印帳、思うとこあってはじめてみようかと…


レジ近くのスタンプ台はちょうどレジ列とぶつかる位置にあって、タイミングが難しい…なんとかスタンプを押して外に出た


鬼太郎茶屋からちょっとの場所にある深大寺に寄りました


まずはお寺にお参り、そして御朱印帳を預けて10分くらい待つ…


あ、生くん見てみて!


おみくじの箱の手を入れる穴の影がハートになっててきゃわ!




ぺけったで話題のセリア産目玉おやじ、作りました!


撮りはじめてすぐ母と近所のおばさんが深大寺にやってきた(来るとは聞いていたが…)


近所のおばさんに大声で呼ばれ、更に「映えでしょ!?流行りの映えでしょ!?」

一気に撮る気分ではなくなる…

御朱印集めの先輩なおばさんがペラペラと「◯◯に行った」だの「△△に行きたい」だの喋りはじめてからこっちに質問を投げてきた

それに答えようと「例えば江ノ島に…」と言ったとこで「私は鎌倉!鎌倉の…」とカットインからペラペラ喋りだして、なんかもういいやって感じになった…

そこから先輩面アドバイス、ドヤ顔で「御朱印集めはお金がかかります」とか言われてさ、なんかもう、面倒くさいな、やめよっかな御朱印集め…って感じになってきた

てかさ、通常300〜500円すら払えない貧乏人だと思われてるんだろうな〜


書き入れの終わった御朱印帳を受け取った後、母に「一緒に周る?」と聞かれて「無理無理っ!絶対に無理っっ!」とさっさと深大寺撤退、バスに乗って調布へ向かう


調布のいくつか前で途中下車、ちょっと寄り道


布多天神社!


布多天神社は6期鬼太郎オープニングのモデルの神社、裏には鬼太郎の棲む森もある




せっかくだから、ここでも御朱印を…貼るタイプの限定と通常の2種

待ち時間におみくじでも引いてみようか…(深大寺はアレで引きそびれた)


せっかくなら、鬼太郎おみくじ!


やったね、ねこ娘!(ねこ娘好き)
中吉だけど何か嬉しい

御朱印帳を受け取って、調布駅の方へ歩く



途中の天神商店街でぽちぽち撮り





お昼は目的あってジョナサン、ストレス解消にはならないけどプチ贅沢しちゃお!


みすじステーキ、柔らかくて食べやすかった

そして食後、お目当ての…


プリンノセターノ!

プリンノセターノ、食ベタカッターノ!(ワクワク)


目玉おやじ「のう、儂にも一口くれんかのう」


プリンノセターノ、美味シカッターノ!オカワリシタカッターノ!


プリンノセターノでちょっとだけ気分回復、おやつでも買って帰ろう


調べたら行きたかったお店は土日定休、じゃあくりこ庵だな…


くりこ庵のキティ焼き、せっかく買ったけど後から母に「あの丸いやつ何だっけ?」と言われて形状すら記憶されてないガッカリ感…


布多天神社の御朱印、右は通常で左が限定



限定、凄いの!


飛び出すキャラクター(と神社)!


そういや生くんのおみくじも引いてきたんだよ


お、生くん大吉だ!よかったねー!


ガチャ服を着られるおやじさんをお迎えました(うちには着られる子がいなくて持て余していた)



しっぽ付いててきゃわ!


青い服は帽子のサイズが合わないけど…


ケープがいい感じ!


こんな感じで一万歩には少々とどかない調布歩きでした