白州中山 | Albireo Orangeのブログ

Albireo Orangeのブログ

ハイキングや自宅周辺の散歩の際に見掛けた花達の記録がメイン。カフェの他、仕事の悩み愚痴多め(笑)
リゾート地を転々としながら自分の足跡を自分のために残しています。現在は八ヶ岳です。

今日は早朝から山梨県白州にある低山の中山に行って来ました。


今日のコース

台ヶ原市営駐車場→中山峠→中山→往路戻り

駐車場から中山峠まで所要55分、中山峠から山頂まで35分の軽登山です。

標高は888mの低山ですが、戦国期には武川衆の砦があった場所で、展望が素晴らしいとのことで、八ヶ岳を少し遠くから眺めてみようと夜中に思い立ったのがキッカケです。


なお、中山峠に駐車スペースがあると山梨県のハイキングガイドには書いてあるのですが、実際に現地に行ってみたところ、ここに停めて良いものか?と思うような状態でしかなく、近隣の住民の方々などに迷惑をかけそうなので一旦山を下りて、最寄りの市営駐車場に停めることにしました。


中山峠に向かう道にはポツリポツリと住宅があり、狩猟や畑仕事などをしつつの生活を営まれている方が少数いらっしゃるようです。

で、どなたがが植えたのかな?途中見かけたヒガンバナです。もうこんな時期だったんですね。


ホトトギス

道路脇にチラホラ


中山峠です。ここが中山の登山口です。

駐車場からここまで29分。


入山初めから丸木の階段になっています。これが勾配キツくて脚に堪えます。手摺がわりのロープが張られていますので、掴まりながら登ります。およそ6分ほど頑張れば急勾配からは解放されます。しかし、登山に慣れている私でも、その頃には結構大腿にきてます💦


おそらくシロオニタケ。

テングタケの仲間です。毒は検出されていないそうですが、食用にもされないキノコなのだそうです。


山頂です。立派な展望台があります。

ここまで13分。ずっと樹林帯歩きで展望はありません。山頂に着いて急に辺りが開けます。


さて、期待の展望は?


富士山方面から時計回りに行きます。


南アルプス方面、鳳凰山です。

左から、薬師岳、観音岳、地蔵ケ岳(中央)、高嶺、広河原峠


アサヨ峰(中央)


一番高いのが甲斐駒ヶ岳、その左肩が摩利支天、右手やや手前に見えるのが烏帽子岳、さらにその奥右端が鋸岳


左端台地状の山が鞍掛山、中央整った山が日向山、右手緑のない部分が水晶ナギ、右端が雨乞岳


これが南八ヶ岳の様子です。

左から、西岳、編笠山、中央が権現岳、三ツ頭、中央から右にズレてやや低くなっている部分が私のお気に入りの前三ツ頭、さらに右へ行くと牛首山

三ツ頭と前三ツ頭の標高差は300mほどもあり、私は前三ツ頭まで行って引き返します。


中央やや左手が白川岳、その手前やや右に見える岩山が瑞牆山、右手の高山が金峰山


中央が金ケ岳、やや右が茅ヶ岳

茅ヶ岳方面を八ヶ岳の山並みに似ているということで、偽八(にせやつ)とも言うのですが、ずっと似てないじゃん?と思っていました。が、今回中山からの展望で初めてナルホドと思いました。八ヶ岳も見る角度によって全然形が変わってきますので、いつも見てる頂の名前が意外にわからないという💦


それはともかく素晴らしい展望でした。


せっかくなので動画でもどうぞ!



どうせなら夕刻か日の出直後に来るのが良いかもしれませんね。いつか、雪景色の頃に来たいです。


さて、今日は私のお腹の調子が最悪です。急いで下山して家に帰ります。

山頂から駐車場まで39分でした。

もう、お腹痛すぎて歩くのもしんどかったです。

本来なら、もう少し道の駅などの散策と尾白の湯で湯浴みして帰りたかったのですけど、それどころではない状態でした。


なお、中山は非常にお手軽に展望を楽しめる山なのですが、ひとつ問題が、、、


白州あたりでは熊の目撃情報が非常に多くて、北杜市の発する注意報が比較的珍しくなく通知されて来ます。

なので、行かれる方は、それなりの対策をお忘れなく!


総歩行距離:7.16km

上昇した高度:324m

消費カロリー:590kcal