オヤマノエンドウ | Albireo Orangeのブログ

Albireo Orangeのブログ

ハイキングや自宅周辺の散歩の際に見掛けた花達の記録がメイン。カフェの他、仕事の悩み愚痴多め(笑)
リゾート地を転々としながら自分の足跡を自分のために残しています。現在は八ヶ岳です。

撮影日:2024年6月19日

場所:横岳尾根


横岳山頂付近で、一際鮮やかな色の群落を作っていたのは、オヤマノエンドウでした。





オヤマノエンドウ

マメ科オヤマノエンドウ属の多年草ですが、茎が木質化して半低木となります。高山植物です。


草丈:5〜10cm程度。

葉:根生葉です。奇数羽状複葉で、小葉は狭卵形で9〜15枚です。先端は尖り、両面に軟毛があります。膜質の托葉あり。

花:長さ1〜5cmほどの花柄の先端に1〜2個ほどの紅紫色の花を付けます。旗弁の基部に白い斑紋があり、翼弁や竜骨弁より旗弁は著しく大きい。萼は1cmほどで軟毛が散生し、萼裂片は萼筒の三分の一ほど。

花期:6〜8月

分布:日本固有種です。中部地方、福島飯豊山地、北アルプス北部、八ヶ岳、木曽駒ヶ岳、御嶽山に分布。高山の草地や砂礫地に自生します。


正直、素晴らしく綺麗だった花で、一番印象に深かったです。

荒れた岩山のあちこちに20〜30cmほどの密集した群落を作って、それはフラワーガーデンの花壇で大事に育てられたかのようでした。


この種の植物というと、河川敷なんかで蔓延ってる雑草的なイメージを私は個人的に持ってしまいますが、オヤマノエンドウはとても気品高くて別格でした。