昨日は、

新潟市天気予報より

暖かめの天気でした。


我が家のみかんが、

昨年は2個しかならず、

一昨年は1個。


ところが、

今年は、

豊作でした。


ひいばあちゃんである

母が

ひ孫のために、

下の方だけ、みかんを残して

くれました。


みかん狩りをしました。

なので、

本当に休日は、ほっこりしました。


わたしも、産まれてこのかた

新潟市で

みかん狩りしたことないので、

嬉しかったです。


私が

子どもの頃は、

新潟は雪国。

たしかに、新潟市で

1メートル以上は降っていたし、

気温も低くて、夏も今より

すごしやすかったです。


最近、温暖化を肌で感じてます。

夏暑いですし。


積雪量減り、スキー場大変と聞きます。

新潟は雪国ではなくなりつつある問題

に発展しそうです。


また、

佐渡は国産レモンで

出荷増えていると

聞きました。

佐渡産国産レモン

なんか、謎に美味しそうな

感じがします。

佐渡はおけさ柿

美味しいですし。


我が家もレモン植えましたが、

地植えは流石に、

未だ、実がついてません。

冬の気温が、低いので

しっかり、冬囲いをしないと。


ビニールハウス栽培は、

レモンバッチリで豊作と聞きました。

ビニールハウスは我が家にはないので、

なんとか、しないと。

鉢植えのまま越冬する、

方法もあるのですが、

あくまでも地植えで

挑戦するばばーず(母と私)です。




孫は、みかん大好きで、

みかん狩りで

食べ放題でした。


わたしも、

畑で採ってすぐ皮剥いて

食べるという

もぎたてみかんしてみました。


意外と美味しくて、

来年はもっと肥料やらないとかな、

とか思いました。


我が家は、

みかんで

爆盛り上りでした。


ただ、

昨日今日は

冬囲いをして

体が痛くて、痛くて、

眠れぬ夜でして。


まだまだ、冬囲いは

終わらず。

しばらくコメリさんかひらせいさんに

通わないとです。


いやはやでございます。








休日の過ごし方は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する