なんだかんだと慌ただしい週末。

やっと時間ができたので、気になっていた草むしりをしようかと。

防草シートを敷いて、その上に砂利を敷き詰めているんだけど、

さすがに、10年を超えると、防草シートの効果もなく・・・

南側の庭には、毎年、ひめふうろが咲くので、

 

 

もう放置することにした。ピンクで可愛いしね。

 

午前中は、日の当たらない西側。

 

 

先日、花壇を小さくして、そのままにしていたら、あっという間に雑草。

心配した紫式部は強くて、まったく問題なし。

この日の、「猫の手」は

 

 

チャタ。

猫の手というより、監視役だったね。

 

 

見切り品になっていた多肉植物は、花が咲いていた。

もっと、増えるかなと思ったけど、意外と増えない・・・増えていいんだけど。

 

「まだ終わらないの?」

 

午後は、東側。朝のうちは、暑くてかなわないので。

 

 

去年、スズメバチに巣を作られて、ほぼ丸坊主になったテイカカヅラも

かなり復活。

 

 

 

こうやって見ると、なんとなく、これもいいんじゃないか・・・と思ったりするけど、

玄関側だし、まばらすぎるので、ヒメソバツル(これも毎年咲く)を残して、抜くことに。

 

せっせと抜いていると・・・

 

ぶ~ん・・・

 

羽音がする・・・

そ~っと見ると

 

 

いた・・・

 

 

これは・・・

 

 

クマバチ(クマンバチ)だね。

結構、大きい。

調べて見ると、意外と刺すことはほとんどないらしい・・・が・・・やっぱ恐い。

なので、草むしりは中止。

すっごく中途半端な状態だけど、ハチには勝てない。

 

このあと、あまぎといせんを病院に連れて行って、

買い物を済ませ、暗くなったころに帰宅すると、

お向かいの家の前に猫・・・
誰?

馴れているように見えるんだけど、近づくと逃げる。

もしかして、もう1匹?

確認のために、写真を撮って、よくよく見ると・・・

 

 

なんだ、キジじゃん!

まったく、なんで私が近寄って逃げるかな。納得いかん。

 

家に入ろうとすると、ちょうどサラが帰ってきて

 

「・・・ほっとけばいいんじゃない?」

 

と言うので、サラと一緒に帰宅。もちろん玄関からね。

わが家の外猫、三者三様。

 

そうそう、ご近所の猫が脱走したそうで、念のため、捕獲器貸した。

ちゃんと帰ってきてくれるといいが。

恐がりな性格だと言っていたから、近くで潜んでいてくれるといいな。

驚いて、走ってしまうと・・・ん~・・・

早く見つかりますように。