奄美大島からやってくる猫たちは、「ノネコ」というイメージとは違って、

攻撃性もなく、人馴れが早い猫が多い。・・・ありらは手こずってるけどねニヤリ

 

 

せりは、小さな威嚇はするけど、問題なく触れる。

みざとも、

 

 

事前の情報では、「もうすぐ、人馴れしそう」ってことで、

たしかに、せりと同じように触ることはできるんだけど・・・

 

ハンガーストライキ

 

保護猫を預かって、最初に心配するのが、オシッコと💩。

そして、ご飯。

2匹とも、到着した夜に、オシッコも💩もしてくれたので、ひと安心だったんだけど

そのあと、みざとが食べないあせる

ちゅ~るにも反応しない。

緊張してるんだろうとは思ったけど、

病院に行ったときに、体重を測ったら、結構減っていたので、

強制給餌してもらった。

その夜から、a/d缶で強制給餌開始。

触れる子でよかったとつくづく。

これが、まったく触れない猫だと、大変。

強制給餌のための準備をするだけでも、時間かかるのに、

朝から、洗濯ネットになるもんね

しっかし、預かり猫のために、a/d缶は常備だわ・・・とってもお高いのよ汗

 

そのa/d缶も、最初は戸惑っていたようだけど、

2日目には、シリンジに噛みつく勢いで食べてた。

2日間強制給餌したところで、

 

 

自力で食べ始めた。

よしよし。

 

 

減ってしまった体重を取り戻さないとね。

そうそう、開けてしまったa/d缶、それも全部食べてね。

 

さてさて、1段ケージor2段ケージ問題爆  笑

 

 

結局、

 

 

1段ケージの2段重ねになったてへぺろ

 

引き戸の2段ケージで、コンパクトなのがあったので、

それを購入したんだけど・・・思ってたより小さすぎた。

それに、上の段から下の段に、猫砂が落ちたりして・・・

なので、それまで使ってたのと同じ、1段ケージを2段重ねにして使うことにした。

つまり・・・1段ケージを2つ買ったわけ汗

 

な~んかね、

うちの猫たちより、預かり猫たちにお金がかかる気がするゎ。

ケージもそうだし、ベッドもそうだし、トイレもそうだし・・・

ほかのボラさんも言ってた。

 

「うち、猫トイレがいっぱいあるよ」

 

うん、うちも。

うちの物置も、猫トイレが積みあがってるよ爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑