ある人と会話していた時。


上からものを言ってくる人が苦手なんだよね~と。


上からものを言うって例えばどんな?と私が聞くと。


ああした方がいい、こうしろとか指示してくるのがほんっとに腹立つんだというの。


それでイライラしてる自分にも腹が立つ。


我慢できる人もいるのにどうして自分は我慢できないんだと。


きっと我慢できる人はしゅごい修羅場をくぐり抜けてきたすごい人なんだ!というのね。




こういう上から言ってくる!みたいな苦手な人がいても特に問題に思ってない場合はそれで全然いいと思うんだ。


だけど、なぜかいつも目の前に上からものを言ってくる人が現れてめっさ腹立つ!心の波がザワザワどころかザッパーン!!ってなっちゃうの!っていう場合は


実はあなた自身の「思考」がその人たちを出現させてるんだ。

そろそろその考え方を手放して

楽な世界に移行しようよー!っていう潜在意識からメッセージ。



ならばそのタイミングで手放さない手はないよね指差し

もうすぐ満月だから今こういう長年の心のザワザワがあぶりだされてきてるひとも多いんじゃないかな。


「上からものを言う」ってさ、

「下」に人が居ないとなりたたない。


だから自分をとーっても「下」に自分で位置づけちゃってるってこと。


そして普段からあの人は自分よりも上。

この人は自分よりも下。って常に上下の判断(ジャッジ)をして世界を分けてしまってる。



この相談してくれた人が言ってた、「上からものを言われても我慢できるすごい人」

っていうのは、実は上・下なんてなーーんも考えてない人だったりする笑い泣き


だから反応なんてしないんだよね。

上から言われてるとも感じないの。

おお、そういう考え方もあるのね、くらい。

明らかに悪意をもってこうしろ!!みたいな嫌な言い方をされたらそりゃ嫌な気分には一瞬なるかもしれないけど

あれこの人疲れてんな~wくらいでスルー出来る可能性大。


そうなれたらめっちゃ気持ちラクよ~w


私も自己肯定感マイナス50くらいだった時、

「嫌な人」って生活してる中に普通に沢山存在して。

本当に自分の周りが嫌なこと言ってくる人だらけだった。


だけど今ね、ほっとんどいなくなってきた。

「反応するタネ」を以前より減らすことができたから。



普段からジャッジ(判断)してる自分に気づいて

それを辞めていくだけでも見える世界は確実に変わってくるはず。


何故どうしてもその反応のタネを手放せないんだろうって思って苦しくなった時はカウンセリングすると心を楽にするヒントがでてくるかも。


ちなみに「上・下」をあんまり考えなくなった私。

ありのままの自分を受け入れる。ジャッジも気づいたら手放すも繰り返してきて

そのうえで思うのは、私はあなた。あなたは私。ということ。


みーんな神様の分け御霊。

ひとりひとりが神様で大切な存在。ら

目の前の人は自分自身の欠けた、あるいは切り離してしまった部分を

思い出させてくれるありがたい存在。


そして目の前の人を自分に取り込めた時

ふわんと自分の魂が丸く大きくなるイメージ。


うん、いい。笑キメてる


私もまだまだ取り込みまする。



にっこり近々再度カウンセリングのモニターを募集したいなと考えております。

詳細決まり次第またブログに書きたいと思います!




公式ラインはこちら↓

 友だち追加