こんにちは

nyagonyagos(ニャゴニャゴス)です。






今回ご紹介するのは

テラスタイプ:ほのお

にテラスタルしたブロロロームです




ブロロロームは本作から

登場したポケモンです。


何気にストーリーでは

スター団のどく組のボス、

シュウメイが扱いますが

スター団の各ボス達は

最後に繰り出す

「スターモービル」はこの

ポケモンが担当しているので

かなり馴染み深いですねおねがい


出現場所はナッペ山

となります。




ブロロロームは

旗アイコンの位置にいます。


「がけのぼり」のライドアクション

がないと結構分かりにくいです。


というよりこの記事を

作る関係で初めて知った

と言うのが率直な感想キョロキョロはてなマーク



捕まえた時のわざ構成


わざマシン枠に

「オーバーヒート」

を覚えています。


ほのお組のメロコが

使ってそうなブロロロームですが

とくせいは後述。


今回捕まえたブロロロームの

わざには入っていませんが、

専用わざとして「ホイールスピン」

を思い出せます。


ただこの「ホイールスピン」は

かなり扱いづらいわざで

いりょく・命中は共に100と

これだけなら文句はないのですが

「わざを使ったあと、すばやさが

ガクッと下がる」というデメリット

を持ちます。


一応「ギアチェンジ」が逆にすばやさ

(とこうげき)を上げてくれますが

かなりリスクがあるのも事実ショボーン


開き直ってすばやさが低いほど

威力の上がる「ジャイロボール」

のために連発という手はあるけど

ブロロローム自体は割とすばやさが

あるので中々難しい。


とくせい「ぼうじん」は

すなあらしによるダメージを受けなくなる。

もう一つが粉わざの効果がなくなる

という効果。

過去の記事にも書いた気がしますね照れ


さてスター団のスターモービル

で出てくるブロロロームですが

メロコのは「かそく」のブロロローム

になってたり、

シュウメイは「どくげしょう」

のブロロロームで応戦してきます。


これらのスターモービルは

完全にスター団専用のため

こちらが捕まえる等が

出来ない個体です。

(○○アクセルという専用わざ

も同様です。)


そもそもタイプもスター団の

ボスと同じタイプなことも

あってシュウメイ戦が初めての

オリジナル個体になってますね。

(シュウメイの価値観からして

分身の術か口寄せの術の

ようなものでしょうか?)


ストーリー上は

55なのでほぼ終盤で

言うことを聞いてくれますが、

ジムチャレンジ等は結構

頑張ってくれます。


ただ四天王のチリ戦では

じめん4倍のブロロロームは

完全に悪手なことをはじめ

残りの3人も有利な相手が

ほぼいないのが残念なところ。

(ポピーはテラスタルで

ほのおタイプが一応弱点狙えますが

大体じめんタイプのわざ持ってる

のでそこまで活躍しないかも)


本日はここまでです。

それではさようならー