こんにちは

nyagonyagos(ニャゴニャゴス)です。



今回ご紹介するのは

テラスタイプ:フェアリー

にテラスタルしたミミッキュです


ミミッキュはサン・ムーンから

登場したポケモンです。


ばけのかわポケモンの

ミミッキュはピカチュウ(?)

にばけたポケモンで高さは0.2mほどニコニコ


下半分の等身が本体らしい。


出現場所は北2番エリア

となります。



ミミッキュは

旗アイコンの位置にいます。


上のスクショから左下の

位置ですね。


「崖登り」のライドアクション

が必要です。



捕まえた時のわざ構成


わざマシン枠に

「おにび」

たまごわざ枠に

「のろい※」

を覚えています。


※DLCで手に入る

同名のわざマシンでも

覚えられます。


テラスタルしてさらに

フェアリータイプ寄りに

なってますが、捕獲が問題。


後述の特性「ばけのかわ」で

攻撃を防ぎつつ、「のろい」で

削った自身のHPで倒れる上に、

「かげうち」と「おにび」の

絡め手も使ってくるので捕獲用のポケモンを

困らせる上、万が一倒してしまうと

野生テラスタル共通の仕様で

リアル次の日まで出現しませんガーン


(ちなみにサーフゴーはとくせい

のおかげで「のろい」は効かず、

「かげうち」が弱点な程度で済んでます)


サン・ムーンでは採用率

の高いポケモンとして有名に

なり、現在はハバタクカミと

同タイプなのもあって採用が

まちまちな所ですが3タイプが

無効で、弱点ははがねとゴーストタイプ

の2つとテラスタル前の時点で

かなり優秀な組み合わせです照れ


ここにとくせい「ばけのかわ」

で一撃だけなら固定ダメージと

引き換えに防ぐので対策してないと

「つるぎのまい」等の積み技を

許してしまいますキョロキョロびっくりマーク


かといって「かたやぶり」持ちで

「ばけのかわ」を無視して一撃…

としたら「みちづれ」で

文字通り相討ちされることもグラサン

(「みちづれ」はたまごわざですが、

ロースト砂漠にいる野生テラスタル

「スナバァ」等からものまねハーブ

経由で覚えられます。)


流石に対戦ではかつてのような

全盛期ではないもののアタッカーの

ように積んでから攻撃してくるのか、

上のスクショのように「おにび」

等のへんかわざを駆使するのか、

まさかの「みちづれ」を誘って

くるのか…


設定や実力は物騒ですが

実際捕まえると意外と可愛らしい

ので是非捕まえるのもいいですねおねがい


本日はここまでです。

それではさようならー