土曜は習い事の最中に覇気がなく顔色が悪い息子。早退して2時間ほど寝たら38℃ガーン2週間前にも副鼻腔炎で熱出したから、今月2回目の発熱ゲロー


小学校に上がるまであまり熱を出さなかったけど、コロナ明けてから一気に発熱が増えました。特に2023年は年始と年末にインフルにかかったし。


そんななか

赤ちゃん泣き『ぼく中学受験無理かも…』とsapix通塾3回目にして弱気発言


どうやら、算数デイリーチェックのBテストで自分が分からなかった問題を解けた子が数人いたことで自信がなくなったらしい。


さらに理科の授業で、先生が質問する前に手を挙げる子がいる(凄すぎる)ので、その子たちに勝てず、自分はなかなか指されない。(シールもらえない)みんなすごく物知りで、僕はイワナしか分からなかったと悲しい


母も90年代ポップスのドレミファドンならそこそこ勝てる自信あるけどw指差し


不安でも理科のデイリーチェックで95点だったのはすごいと思うよ(たぶんニコニコ)何も知らなかったのに復習でそこまで仕上げたんだから、自信持っていいんだよ!


と声かけするも、体調不良もあってかネガティブ思考止まらず…


赤ちゃん泣きもう高校受験にする。前の塾(地元の高校受験塾)に戻りたい…あっちのほうが楽しかった…


不安そっか。じゃあ辞めよう。戻ろう!


そんなに辛かったり自己肯定感下がるなら、心が壊れる前に辞めようと親子で完全に中学受験撤退モード。


息子は保育園の頃に一時期チックの症状が出たこともあるので、再発しないか心配。


日曜も熱は下がらず、だからといってずっと寝てても退屈でイライラするというので、気分転換に『二月の勝者』のドラマ版を一緒に観ることに。

 

するとなんてことでしょう。

ニコぼくこれ観てるとなんかワクワクする!夏合宿いいなーぼくも行ってみたいな〜


と言うではないかびっくり


あんぐりもしかして中学受験続けたくなった?


ニコうん!いま辞めるには勿体ないから。せっかくだから、この頭をもうちょっと使ってみたい!


泣き笑い泣き笑い泣き笑い


そうか…ドラマからこんなに影響受けるとはニヤニヤリアルタイムで観た当時はまだ中学受験のことは考えておらず、興味本位で観ていました。(前田花恋ちゃんの回が1番心に残っています)


でも今回改めて観ると、今だからこそ心に刺さるシーンが多くて、親子で勇気をもらえた気がします飛び出すハート


結局、覚悟ができてなかったのは親の私でした。よかれと寄り添ったつもりの声掛けが、余計に息子をネガティブ思考にさせてしまったんだな…と反省汗うさぎ


俺(&不安な母たち)へ

ちょっとのことでいちいち動揺するな、ブレるな、不安は子へうつる。もう少しラクに行こうぜびっくりマーク


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村