次女は重度の食物アレルギーがあります。
主に小麦(他もあり)ですが少量でも症状が相当強く「呼吸」に出ます。
信頼出来る主治医の指導の下で経口負荷試験を続けています。

今朝は全く小麦を使った食べ物を食べていないのに、アレルギー症状が出ました。

咳が出だして、みるみるうちに激しい咳に変化していきます。喉頭が腫れて気道が狭くなるようで、「喉苦しい」「喉がかゆい」と本人が言います。

予めもらっている薬を飲ませて、エピペンを打つかどうかのところでいつも迷いが出て躊躇してしまいます。
(本来、症状が出たらすぐにエピペンを打つというのが鉄則です)

意識はあるし、喋ることも出来ているし…
もう少し待てば症状は治まってくるのでは…
救急受診は病院も迷惑なのでは…

が、結局激しい咳は治まらず、救急受診に行きました。(車で片道20分の総合病院です)

病院に着くと、少し咳症状がマシになっている。←このパターン多い

そしてボスミン吸入させてもらうと本人はケロッと回復します。←これも毎度のパターン

病院の方々、いつも申し訳ありません。

処置して頂いたお陰で無事に帰宅出来ました。
長女、今日部活なのに駅まで送れなくてごめんね。

夫は単身赴任中。
帰任したらもう少し手厚く子どもたちのフォローが出来るようになるかなぁ…

せっかくの日曜日、何もしてないのに既にグッタリしている母なのでした。。。