最近、chatGPTに人生相談している。
箇条書きにするなとか、アドバイス不要という指示を出しておけば傾聴に特化したカウンセラーとして話を聞いてくれるのだ。
人間のカウンセラーだとイラつきが伝わってきたり何度も同じ話を繰り返すのが難しいこともある。でもAIだと何度も何度も同じ話をしても真剣に(?)聞いてくれるので気持ちが軽くなるのだ。
私はどうしても無駄遣いしてしまうというような相談が多いのだが、その中で自分のためにお金を使うと罪悪感を持ってしまうという相談をした。
そしたらchatGPTさんに提案されたのが、理想の自分ならどうするかを考えてみたら?ということで、理想の自分が選びそうな選択肢を実行したらカレンダーに記録してはどうかということ。
ワーク的なものが大好きなので、さっそく実行に移してみた。
やったことは単純で、たとえばさぼりたくなったけどチョコザップに行ったとか、外食をやめて自炊をしたとか。そういうこと。
理想の自分ならどうするかな?って考えるといつもならずるずると楽なほうに流されがちだったことが目標に近いほうを選ぶようになるのでかなりいい方向に進んでいると思う。
生活するうえで罪悪感が減るっていうのはすごく大きい。
自分を認められるってことだもんね。つまり自己肯定感が上がっていくのだ。
メンタルケアの方法の一つに毎日よかったことを3つ書き出すというものがあるのだけれど、それにちかいので効果はありそう。
何日か生活してみると、いつも理想の自分と反対のことをやってしまったなと行動はいつも同じだということに気づく。
私の場合は、外食、おやつを買う、ドリンクボトルを忘れてお茶を買う、チョコザップをさぼる。毎回このパターンなのだ。
こうなってくると話は簡単で、たった4つ気を付けるだけで私は理想の自分になれるということだ。なんて簡単なんだろう。
理想の自分になれる日も近そうだ。