こんにちは。節約中のにゃこです。
今わたしがつけてる家計簿ややりくりしている方法をまとめると、
つけてる家計簿はzaimと横山光昭式、
家計管理の方法は月ごとに予算決めて守る、月に3万+2万、消費・浪費・投資
家計簿は2種類、やりくりは3種類とかなり混乱する感じになってます。
月の予算のやつは最後に見直すだけにしていてあまり影響が出ないようにしているんだけど、日々やってる3万+2万と横山式はバッティングしてすんごいめんどくさい。
現時点で困ってるのは、3万+2万は1日はじまり、横山式は給料日はじまりなこと、
横山式も普通にやるとまとめ買いの分まで分類に含めることになるから週によって割合が崩れるっていうデメリットがあること。
で、考えたんだけど、
・横山式も1日始まりにする
・まとめ買いの項目を別にして消費・浪費・投資には含めず、合計にだけ含めるようにする
これで解決するのでは?
ということで、本来3周目になる12月1日からまたあらたに家計簿つけ始めようと思います。
がんばるぞ