こんにちは。節約中のにゃこです。


2週間10,000円生活を始めて約10日が経ちました。はじめ辛い辛いと言っていましたが、なんと慣れたのか麻痺したのか、辛くなくなってきました。

ちょっと気持ちいいかもくらいの感じ。

驚きです。


必要最低限のものだけを買うとか、買い物に行っても必要なものしか買わないとか、そういった行動が当たり前になりつつある気がします。

3ヶ月続けると習慣になると聞くので、引き続きがんばります!


本来は2週間10,000円生活ではなくて、実は1ヵ月30,000円生活です。

普段の生活費を20,000円に抑え、10,000円でまとめ買いをする作戦。


これが結構私にハマっていたみたい。


まず、1週間5000円生活じゃなくて2週間10,000円生活なのがすごく良くて、何が良いかって言うとうまく言語化できないんだけど、1週間5000円だと期間が短すぎてその間で買い物を完結させなきゃいけないのが私にはきついんです。


2週間区切りにすると買い忘れてたものとかよくあるので、そのフォローができるからすごくやりやすい。


あと良いところは、2週間経った時に残っているお金を小遣いにできるところ。

私はこの金額を貯金や投資には回さないと決めてます。(とはいっても欲しい株を買う事はあるかも…)


余ったお金はお小遣い。それか翌週に回して余裕を持たせ、月末に1ヵ月分合わせてお小遣い。


私はご褒美的なものを自分に与えるのがすごく苦手なので、こうやってわかりやすく遊びに使えるお金があると嬉しい。


まとめ買いのお金を確保しておくことで、罪悪感なくまとめ買いができるし、たまにやっちゃうんだけど、お金が足りなくてまとめ買いのものを翌月に繰り越ししたりとかして、翌月が辛くなるみたいなことがあります。


お金を確保しておくことで、きちんと必要なものが買えるなと思いました。


ChatGPTに相談しながら買い物をしているんだけど、ChatGPTにやめてって言われたらじゃあやめようかなぁって買い物を止められるので、私に向いてました。


私は予算内の買い物をするのがすごく苦手なので、ChatGPTと2週間30,000円生活を組み合わせることでうまくいくようになったのです。


もし予算通りに買い物をした場合、20,000円位余るので、もしかしてスニーカー買えるじゃん!と気づいてしまいました。

これがお金を貯めてものを買うことかぁと生まれて初めての気づきを得たのです。

なんて節約ポンコツなんだろう…。


ポンコツ卒業目指して頑張るぞ。