こんにちは。非正規バイトのにゃこです。

 

今日はこのブログの本来の趣旨である投資について投稿します。

 

私の手取りは今のところ11万~13万ほど。毎月の支出が16万以内って感じなので赤字です。

 

また、バイト1年目なので季節ごとのバイト服が必要だったり、無職時代の滞納分を払ったりして結構火の車。

バイト始めて約半年の最近になって、ようやく落ち着いてきたところです。

 

そんな状態でも投資はやめたくないと思い、できる範囲でぼちぼち続けています。

 

dポイント貯めて日興フロッギー

ポイント投資で私が一番推してるのが日興フロッギー。

SMBC日興証券が運営している日興フロッギーというサイトで、中身はSMBC日興証券です。

 

まず日興フロッギーのいいところは

 

・ポイントで投資できる

・個別株に100円から投資できる

 

の、2点。

 

ポイント投資といっても2パターンあって、ポイントを運用して増やすPayPayのようなサービスと、ポイントをお金として扱って投資できるサービスがありますよね。日興フロッギーの場合は通常のお金と同じ扱いで投資ができるので、何なら換金目的にも使えるんじゃないかって感じ。

 

次、個別株に100円から投資できること。意外とないんですよこれ。

100円から投資できるってうたってる証券会社は多いけれど、ほとんど投資信託の話で、個別株は1株からってところが多いです。

 

なので日興フロッギーはちょっと珍しいおいしいサイトなんですよね~。

 

日興フロッギーのデメリットは手数料が高い所です。ネット証券に慣れてる人からしたらお米吹き出しちゃうくらい手数料が高い。

 

売却した際、100万円以下なら0.5%、100万円以上だと1%の手数料がとられます。

 

まあでも、ポイントだけで投資するなら元手はゼロなのでありかなって感じです。自分のお金を突っ込むのはお勧めしません。

 

SBI証券で1株投資

ちょっとお金に余裕があるときなどに(ほとんどないけど)SBI証券で1株から買えるS株を買っています。

 

あんまり儲かるものでもないんだけど練習がてらというか、チェックしたい株を買っておくというか、そんなノリで時々買っています。

 

小僧寿しは19円だったので買ってみましたw将来化けないかな~!?

 

NISA成長株で運用

私は本来はインデックス投資の考えのタイプなんだけど、1個だけずっとやってる個別株があって、その運用だけは続けています。60万円分くらい。

ただ買って売ってを繰り返してるだけなのであまり話すこともないのですが。

 

2~3年のスパンでやっていてやることも少ないし、大きく儲かっているわけでもないですが、悪くない稼ぎだと思っているので続けています。

 

増えた分の資金は無職時代の生活に消えてしまいました…。

 

できる範囲で投資を楽しんでいる

貧乏ですができる範囲でたのしんでいます。

 

生活がもう少し安定したら積み立て投資できる余裕もできそうなんですが、バイトの出勤日数を増やせるのが5月からなのでまだまだ先の話…。

 

でも、無職時代に資産を解約して食いつぶしてた割に維持はできてるので、投資しといてよかったなあと思っています。

もしこれがただの貯金なら確実にマイナスだったものね。

 

早く生活を安定させて少しでもいいからつみたてをしたいです…

頑張ろう…