こんにちは、家計簿大好きにゃこです。

家計簿好きをうたってるわりにあまり家計簿について紹介したことがないので、今日は私の家計簿の使い方について説明しようと思います!

 

すでに家計簿使いこなしている人には物足りない記事なると思います。逆に家計簿で節約できないよ~!という人にはぜひ読んでほしいです!

 

家計簿つけてるけど節約できない人

節約したーい!けど何をしていいかわからないー!という人に時々家計簿を勧めることがあります。

 

でも、意外にも返ってくる答えはいつも同じ。

 

「家計簿はつけてるけど節約できないんだよね~。私には家計簿向いてなかったみたい」

 

節約マスターのみんなは「オイオイ不安」と突っ込みを入れるでしょうし、同じように家計簿で節約できない人は「わかる~泣き笑い」と共感の嵐でしょう。

 

さて、節約マスターのみんながなぜ突っ込み入れたくなるのか、それを細かく説明していきますね。

 

家計簿って何のためにつけているの?

はい、なんのために着けているのでしょうか。

 

それは、お金の流れを把握する=お金の流れを振り返るためです。

 

お金の流れを把握する=ぼんやり眺めるだけじゃないですよ。振り返ってみて「フーンこんだけ使ってるんだ~」で終わっては意味がありません。

 

なににどれだけ使っているのか把握して、その中でどの支出を減らせるか考えるために家計簿を書いているのです。

 

実際の振り返り方

私の家計簿の振り返り方をご紹介します。

 

私の家計簿は3つのシートで作られています。私はスプレッドシートでやっていますが、計算がめんどうでなければ手書きでもいいと思います。

 

① 日々の支出を記録するシート

② 項目ごとに支出を分類するシート

③ 月ごとの支出を加え、全体を把握するシート

 

支出の振り返りに一番重要なのは2番目の"項目ごとに支出を分類するシート"です。

 

まずは節約できそうなものをあぶりだす

私の実際の家計簿はこちら

 

これはごく一部で、食費の分類はもっとありますし、美容消耗品や生活用品なんかの項目ももちろんあります。

 

グレーに網掛けした部分が項目名で、ここはその時に確認したい項目に変えて金額の合計を見ています。

 

今回は食費を強化したかったので、「スーパー」「ランチ・朝ごはん」「外食」「おやつ」「コンビニ」と分類しました。画像はその一部です。

 

今は1品ごとではなくスーパーごとに記録していますが、必要があれば1品ごと記録することもあります。

 

振り返ってみる

 

見てお判りの通り、ランチ・朝ごはん代と外食代が多いですよね。

 

毎日こんな感じ↓

記録していますが、

 

断然こっちのほうが↓

一目瞭然で何が使いすぎなのかわかりますよね。

 

月に1回こうして分類ごとに分けて、何を使いすぎなのか確認して、節約の方針を決めています。

これが実際にランチ代を節約することにしたきっかけの家計簿になります。

 

いや、さすがにめんどくさすぎる…

そうですよね。めんどくさいですよね。

今はアプリで簡単家計簿なんてものもあるのにわざわざ記録するなんてめんどくさいです。

 

でも、簡単家計簿で家計が改善するならもうしてるでしょ!って話なわけ。簡単家計簿でうまく家計を振り返れていないから節約が進まないのでしょう。

 

1か月でいいから週ごとに家計簿をしっかり振り返ってみてください。それを3か月付続けてください。それだけでかなり家計は改善すると思います。

 

家計簿の1セット

私は月1でやっていますが、まるっきり初めての人は週1がおすすめです。どういうつもりで支出したのか忘れる前にやりましょう。

 

家計簿をつける

1週間後に振り返る

来週節約することを決める

1週間後に振り返る

(改善したかどうかもチェック)

来週節約することを決める

 

この繰り返しです。

 

これが一番節約できるので頑張ってみてください