こんにちは。家計簿大好きなにゃこです。
3月の給料日が来ました!
3月の収入は115,000円!SHINU!!!!!
いつもより2~3日短いだけでこんなに減るのぉ!?って感じです。1日9000円くらいなので確かにそうなるのか…
いつも自動振込で各引き落とし口座や投資口座に振り分けるのですが、今回は少なすぎるのでストップしました。
貯蓄が1円もないのでつみたてNISAをくずすことにします…悔しすぎる…。
今は週4でバイトをしているのですが、週5にすることにしました。
医師にはとめられているけれども背に腹は代えられない。
週4→週5にすると135時間→165時間に増えるので、単純計算36,000円くらいお給料が増えることになります。
手取りだと計算上は139,600円→171,223円。
あ、これは時給アップ後の給料でした…まあいっか。
これならちょっと使いすぎてもカバーできそうなのでだいぶ楽になります…
計算上は余裕があるはずなのに現実では全然お金がなくて不思議です。
一体何に使っているんだ…
計算するとその支出額になるので、意識せずに使っている金額が多いってことなんだろうなあと分析しています。
すべての支出を意識的に行えば、この認識のずれは解消するのでしょうか?