リクエスト頂きまして、ミニ財布を作りました。

合皮とパッチワーク生地。緑系と青系です。

 

お札は二つ折りにするとちょうど入ります。

カード入れは4つしかないけれど、幅があるので一つのポケットに何枚も入りますよ!

最近は現金をあまり持ち歩かなくなったので、小さな財布が便利ですよねー

 

友人から注文を受けたバッグです。

イエローベージュ?のスエード生地に、ブラウンの肩紐。

内布はブラウンのペイズリー柄。

 

 

 

 

以前、合皮バッグを作らせてもらったのですが

もっと軽いものが欲しいとのこと。

 

合皮バッグの記事はこちら。

 

とにかく軽くしようと、金具はマグネットボタンだけにして、

ショルダー持ち手もぴったりの長さに縫い付けました。

強度は必要なので、スエード生地にシールタイプの芯、底板を入れています。

持ち手は肩が痛くならないように幅広く、軽い3.7cmのタイプです。⬇️

 

←革の1.5cm持ち手と比較

先日作った、自分用のバッグと比較

 

多分、肩が楽になるんじゃないかな?と、期待しています。

 

自分で使うためのバッグを作りました。

 

今回は、家具用のスエード生地を使用。

椅子の座面とかに使うのかなあ?

在庫処分であまりに安かったので全カラー(7色)まとめて買ってしまったもの。

届いてみたら、

ウワァ、コンナニイッパイ、ドウシヨウ、、、

ってなってたのでやっと使えてハッピーです爆  笑

 

斜めに畝が入った生地です。色は、白っぽいグレージュ。

冬っぽくていいかなーと思いまして。

グレーとかネイビーのコートに合わせようかと。

 

 

アイロンかけると縮んでしまうので、芯は両面テープで仮留めしました。

ちょっと開き過ぎて形が崩れるのでサイドにバネホックを付けて修正。

いい感じにカチッと仕上がりました。

 

👇生地、こちらのお店で購入したんですけど、もう置いてないみたい。

 

友人から、今持っているバッグと同じサイズのものが欲しいと依頼がありました。

確かに、全く同じサイズ、同じ使用感のバッグを見つけるのは難しいですよね💦

 

試しに一つ作ってみました。

左が元のバッグ。右が試作品。だいたい同じサイズになりました。

生地とデザインは少し変えています。

このサイズ、使いやすいんですよ!

縦10センチ 横13センチ 幅3〜4センチ。

 

カードポケットは4つですが、一つに何枚か入ります。

お札は二つ折りにするとファスナーポケットとカードポケットの間に収まります。

レシートなどは反対側へ。

 

長財布と比べるとこんな感じ。

ボタンのミニ財布 10×13センチ

直線口金の長財布 10.5×19センチ

ボタンの長財布    10.5×20.5センチ