今日は、大人用スタイの簡単な作り方です。

赤ちゃんスタイの記事にコメントをいただきました。
見た目の悪くない介護用のスタイが必要とのこと。
でも介護用品は価格が高いんですよね。
自分で作れば人件費と送料がいらないので少し安くすみます。
コメントをいただいたのに、気づくのが1ヶ月も遅れまして申し訳なかったです汗
なので、お詫びを兼ねて、かんったんな作り方の記事を書きますメモ

材料:
・バンダナ一枚、もしくは大きめのハンカチ2枚、もしくはガーゼ手ぬぐい一枚

・スナップボタン(ワンタッチプラスナップが簡単で冷たくなくて良いと思います)左下矢印

生地副資材/ワンタッチ プラスナップ 10mm 6組入 SUN17【ハンドメイド/スナップボタ...

¥281
楽天

生地を三角にします。ハンカチ2枚の時は二枚重ねて。

手ぬぐいは、半分の長さに折ってから、端を残して斜めに折ると後の形がきれいかも。


☆印のあたりにスナップボタンを付けます。わかりにくいかな?

この位置は首まわりにあわせて、少しゆとりがあるように調整してください。
先ほどの「ワンタッチプラスナップ」なら、生地に目打ちなどで小さい穴を開けて、押し込むだけで付けられます。

出来上がり。

うちのライオンくんに着せます。彼は赤ちゃんサイズですが。
サイズとしては、中肉中背の夫の首でも大丈夫でしたよ!


ん?しかも横向いてるけど。まあいいか。

個人的にはガーゼ手ぬぐいが吸水が良く、乾きやすく、肌ざわりがよくて良いと思います。
けっこう安いし。左下矢印
送料無料  日本製やわらかガーゼ手拭い

¥270
楽天
【柄が選べる】ガーゼてぬぐい4枚セット【ネコポス送料無料・代引不可】【日本製】

¥1,350


こんな感じで作れば、家にあるいらないハンカチとか使うと
材料費がスタイ一枚につきボタン一組分、60~70円で作れます。

針を使うスナップボタン付けが苦でなければもっと安いボタンで作れます。

以上、簡単作り方でしたー


余談ですが、私は聖書を勉強しています。
聖書には、「ただ年老いたからといってあなたの母をさげすんではならない。」とか
「立場の低い者[例えば,病気のゆえに助けを必要とする人]に対して思いやりをもって行動する人は幸いです」という言葉があります。
介護をする方は本当に立派だと思います。
でも「一握りの憩いは二握りの骨折りに勝る」ともあります。
休息が必要という意味です。
きっと苦労は絶えないことと思います。
どうか、ご自身がお体を崩されませんように。
この記事がお役に立てればうれしいです。