ずっと、なんとかしたかったトイレ。
やっとこんなもの作ってみましたよー
マットと、トイレットペーパーホルダー。
うち、借家なんですが、
いろいろリフォームされているおうちなのに
残念なことにトイレはそのまま。
なんていうか・・・昭和な和式トイレ。
こういう
タイルで、段があって、床に排水溝がなくて
タイルの目地に汚れが入ると掃除が大変なんですよね
そもそも入居時にかなり汚れてて大変でした・・・
いろいろ考えた結果、マットを敷いて定期的にそれを洗う方が清潔だろうと。
でも和式用のマットってなかなか売ってないんです。
ということで、作ってみました!
和式トイレに和布ですよ。
夏用の着物をリメイクです。
ただ、どう考えても、素敵トイレ
ではないので
使用写真を載せるのはどうかと思うのです。が、
いちおう載せてしまいます。
そんなの見なくていいよって人はここで閉じちゃって~(笑)
↓
↓
↓
小さくね。
どうせなら上のマットをU字型にして床のタイルを全部隠せれば良かったかなあ。
マットはキルト芯をはさんで、生地の模様のところをあちこち縫い止めています。
丈夫でないとね。
それから、マットの下には百均のすべり止め置いてます。
うーん。タイルの部分に観葉植物でも置けばもう少し良い感じになるかなあ?
抗菌スリッパの色が失敗?
難しいデス・・・・・・
やっとこんなもの作ってみましたよー



マットと、トイレットペーパーホルダー。
うち、借家なんですが、
いろいろリフォームされているおうちなのに
残念なことにトイレはそのまま。
なんていうか・・・昭和な和式トイレ。
こういう


タイルの目地に汚れが入ると掃除が大変なんですよね

そもそも入居時にかなり汚れてて大変でした・・・

いろいろ考えた結果、マットを敷いて定期的にそれを洗う方が清潔だろうと。
でも和式用のマットってなかなか売ってないんです。
ということで、作ってみました!
和式トイレに和布ですよ。
夏用の着物をリメイクです。
ただ、どう考えても、素敵トイレ

使用写真を載せるのはどうかと思うのです。が、
いちおう載せてしまいます。
そんなの見なくていいよって人はここで閉じちゃって~(笑)
↓
↓
↓
小さくね。
どうせなら上のマットをU字型にして床のタイルを全部隠せれば良かったかなあ。
マットはキルト芯をはさんで、生地の模様のところをあちこち縫い止めています。
丈夫でないとね。
それから、マットの下には百均のすべり止め置いてます。
うーん。タイルの部分に観葉植物でも置けばもう少し良い感じになるかなあ?
抗菌スリッパの色が失敗?
難しいデス・・・・・・