自分の好きなように作ってるので、これがほんとにいいのか分かりませんが・・・。
ワタクシのこだわり
を披露してみます。
ファスナーとポケットたちがついたところ
まだまだでき上がりそうに見えませんね~
上下に置いてあるのはジャバラさんです。
びろーんと長い。
ファスナーの下にも袋状にポケットありますよ~
これを折り畳んで(ファスナーを持ち上げるかんじ?)、
カードポケットの下にちょびっと切り込みを入れて
(切り込み入れないと、あとで端の始末ができないんです)、
ジャバラを付けます。
ね?財布っぽくなってきた
何がこだわりかと言うと、こうすることで大きいポケット(ファスナー横のすきま)が
ちゃんと袋状になるんです。
長財布を作り始めた頃の作り方で、
カードポケット土台とファスナーポケットを別々に作ると
下でつながってしまって・・・・って分かりにくいですね
この奥の部分がキレイってこと
別々にしたほうが作りやすいんですけどね
ちょっとしたコダワリでした
あとは表のパーツをこの本体とくっつけて、ぐるっとレースで縁取りすれば完成。
ゆっくり
ペースですが「革とシックな花柄 長財布」2種、なんとか八日市に間に合いそう
お疲れモードで口内炎までできてます。でも今日は夕方からテニスだ~
久しぶりすぎて多分全然できない・・・
肩凝り解消のためにがんばってきま~す
ブログランキングに参加中です。応援クリックお願いしま~す!
にほんブログ村
ワタクシのこだわり

ファスナーとポケットたちがついたところ


上下に置いてあるのはジャバラさんです。
びろーんと長い。

ファスナーの下にも袋状にポケットありますよ~

これを折り畳んで(ファスナーを持ち上げるかんじ?)、
カードポケットの下にちょびっと切り込みを入れて
(切り込み入れないと、あとで端の始末ができないんです)、
ジャバラを付けます。
ね?財布っぽくなってきた


何がこだわりかと言うと、こうすることで大きいポケット(ファスナー横のすきま)が
ちゃんと袋状になるんです。
長財布を作り始めた頃の作り方で、
カードポケット土台とファスナーポケットを別々に作ると
下でつながってしまって・・・・って分かりにくいですね




別々にしたほうが作りやすいんですけどね


あとは表のパーツをこの本体とくっつけて、ぐるっとレースで縁取りすれば完成。
ゆっくり


お疲れモードで口内炎までできてます。でも今日は夕方からテニスだ~

久しぶりすぎて多分全然できない・・・

肩凝り解消のためにがんばってきま~す

ブログランキングに参加中です。応援クリックお願いしま~す!


にほんブログ村