お酒に合うお気に入りのおつまみ教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



本日も昨年及び一昨年と同じ記念日のため、いつものように昨年の記事からコピペ↓。


日付は「8」と「10」で「ハイボール」と読む語呂合わせと、夏の時期に一段と美味しい季節性から。
ウイスキーをソーダで割って作るハイボールの美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的としてサントリー酒類株式会社が制定。

余談ですが、サントリーのウイスキー「角瓶」は1937年に誕生し、80年以上愛され続けている。
誕生した10月8日は「角ハイボールの日」となっている。
ということで、今日も3年連続同じ記念日でした。


お酒に合うお気に入りのおつまみ教えて!
あたし、お酒飲まなくなってだいぶ経つので、この質問には答えられません。
飲みたいとも思わないし。
お酒飲むなら牛乳飲みたいです。

ちなみに、昨年の質問は「お酒用のグラス持ってる?」、一昨年の質問は「ハイボールと合うおつまみは?」でした。



さて、今日8月10日は「道の日」でもあります。
一昨年、あたしはこんなことを書いております。

あたしにとっての8月10日は「道の日」だわね。
1920(大正9)年8月10日に、日本初となる「近代的な道路整備計画が決定」したことにちなんで、建設省(現:国土交通省)が記念日に制定しているんだけど、県や市など道路に関わっている部署は、この日、道路の維持管理のための清掃作業等を行ったりする。
そして、お役所だけでなく、民間の土木関係の会社も同じように道路の維持管理のための清掃作業等を行うところもあるわけで。
うちの会社も建設関係の課は、道の日の前後にそういう活動をしている。
だから、8月10日と言えば「ハイボールの日」よりも「道の日」なんだわ。


会社は辞めてしまいましたが「道の日」も宜しくです。





おはようございます。
日の出とほぼ同時に除草作業。
今日は風があって作業が楽。
燃やせるごみの日なので、朝のうちに除草すれば集積所に持ち込める。
そして、家庭ごみもまとめて集積所に運んで一段落、と思ったら。
ん?あれ?そのごみは…。
目の前に鎮座したごみ。
ヤバっ、部屋のごみ出してない!
慌ててまとめて追加で集積所へ。
気がついたのが早い時間で良かったです。