こんばんは!
今日は、お不動さんカフェ VOL2でした。
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
熱気むんむんで、
なんか空気薄かったぞ~!
今日は、
たまたま来られた方同士が、
たまたま同じ人を知っていて、
その方の悪口で盛り上がったり、
「厄払いって行った方がいいの?」
みたいな話とか、
嫁に行く娘の立場の方と、
嫁をだした母の立場の方がお互いの心中をお話しできたり、
「法事って何回忌までしたらいいんですか?」
みたいな話とか、
なんだか、
取り留めもないんだけど、
意外と普段接している人には聞けないんだよねぇ~
ってお話だったもしれません。。。

今日は、お不動さんカフェ VOL2でした。
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
熱気むんむんで、
なんか空気薄かったぞ~!
今日は、
たまたま来られた方同士が、
たまたま同じ人を知っていて、
その方の悪口で盛り上がったり、
「厄払いって行った方がいいの?」
みたいな話とか、
嫁に行く娘の立場の方と、
嫁をだした母の立場の方がお互いの心中をお話しできたり、
「法事って何回忌までしたらいいんですか?」
みたいな話とか、
なんだか、
取り留めもないんだけど、
意外と普段接している人には聞けないんだよねぇ~
ってお話だったもしれません。。。

女性のわにかこまれる旦那さん、
この方、ココロはオトメなんで、
何の違和感もなくなじんではります。
ウワサの観音カードもやりましたよ~
とっても楽しかったみたいで、
ご機嫌さんでした。
旦那さんは、
お坊さんのお仕事でお参りをしていて、
「みんな、さみしいんやな。
お寺で集まってわいわいお話ができたらいいのにな~」
お寺で集まってわいわいお話ができたらいいのにな~」
って考えていたようなんです。
旦那さんはお寺を持っていないので、
「お寺があったらな~」
って思っていたようなんですが、、、
それって、
お寺でなくっても、
おちつく場所と、
おいしいお茶とお菓子があればできるんですよねぇ~
おいしいお茶とお菓子があればできるんですよねぇ~
ふらっと、
誰かとおしゃべりして、
そこから仲良くなってもいいし、
その場だけの縁でもいいし、
日常では会わない人とお話しできる場所っていいな~
って思いました~
そっちの方が普段言えないコト言えたりするんですよね!
そっちの方が普段言えないコト言えたりするんですよね!
うん、お不動さんカフェ楽しいわ!
次回のお知らせです。
↓
次回のお知らせです。
↓
4月10日(金) 17時から20時
(途中入退場可能です。)
参加費 1000円(お茶とお菓子つきです。)
お菓子とお茶をいただきながら、
愉快なお坊さんとお話しませんか???
お坊さん 川浪剛さん
NHK 「心の時代」の出た時もの
南溟寺(なんめいじ)僧侶 川 浪(かわなみ) 剛(たけし)
一九六一年、長崎県生まれ。
大谷専修学院を卒業、
一九八九年出家得度し、瀬戸内海地方の寺院役僧から法務生活をスタートする。女性の檀家さんたちから足腰の不調の訴えや年金受給の相談を受け、「世俗の問題」に対応できるように後年、上智社会福祉専門学校に学ぶ。
一九九五年、大阪ミナミのVOWS BARの二代目マスターになり、夜の街に出て若い女性や中年男性の悩みを聴く。
二○○四年大阪城公園シェルターの相談員になり、野宿生活者問題に深く関わり始める。西成区・釜ヶ崎地区の労働者や元労働者たちの故郷や家の宗旨へのこだわりが強いことを知り、
二○一○年、支縁のまちサンガ大阪を結成し、看取りや知人葬や共同墓の問題に取り組む。
二○一一年三月、ホームレス支援全国ネットワークから仙台市に派遣され、 東日本震災被災地支援対策本部事務局員として働く。
レリジョンカフェ主催者(その証拠)
大阪ボウズバー2代目マスター
なかなか聞けないお法事、冠婚葬祭についてのあれこれを聞くもよし、
観音カードで遊んでもいいし、只の世間話でもいいし、、、
差入れ大歓迎です!!!
持ち込みもOKです^^
(アルコールも必要なら持参下さいませ^^)
☆参加される方は、詳しい場所をお知らせしますので、
まで一報下さいませ^^
おまちしておりま~す^^