こんにちわ~
ヨガとタロットとおしゃべりの松本典子です。
奈良で自宅の古民家をみんなで楽しく使いたいと、
企み中のふくさんに、
古民家でのプチ合宿を提案していただきました。
マツモト、初のリトリート(ヨガ用語)にして、
主催です。
なんとまぁ~
普段はできないあんな話、
こんな話しちゃいましょ~!!!
怖い話はやめてね^^
ピンときたらどしどし
お申込みくださいね^^
マツモトに申しこむ場合は、
dokodemoyogaあっとgmail.com
(あっとを@に変えて送信してください)
件名に「合宿希望」
①名前
②電話番号
③ひとことメッセージ(なくてもOK)
をお書きの上、
送信下さいね^^
以下的場ふくさんからの詳細です。
↓
女子の皆様、子宮 大事にしてますか?
外見や内面磨きも もちろん大事ですが、女子として一番大切なところ…。
子宮に注目した、女子力アップのためのプログラム満載の
マツコさんこと松本典子さんと共催します!
子宮をふだんから意識している方も
生理なんてめんどくさ、という方も
気にはなっているけど、どうすれば?という方も
全員集合!
マツコさんの子宮を意識するヨガあり、
タロットのグループワークあり、子宮漫談(?)あり。
晩ご飯は婦人科系によい食材を使ったマクロ薬膳のコース
婦人科系にいいハーブティーもご用意してますよ。
自然たっぷりの涼しい奈良の里山の古民家で
身体によいことを取り入れ
子宮について考え、語り合う、女子限定のお泊まり会です
☆マツコさんについては、
マツコさんのブログ「職業、松本典子」
http://ameblo.jp/nya8nya5/
☆プログラム内容
・マツコさんによる子宮を意識するヨガ
・マツコさんによるタロットのグループワーク
・マツコさんによる子宮漫談?
・布ナプキン談義...使っている人もいない人も。
フリートーク形式でお話しましょう。
☆晩ご飯...古民家のお隣にある、マクロ薬膳料理&オ
長浜安子さん
大阪正食協会にてマクロビオティック料理・師範コース・
川口由一氏から自然農・漢方医学を学ぶ。宇陀市で自然農
日本の伝統食を考える会会員
摘み菜を伝える会会員
日本絵手紙協会公認講師
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★日時 2014年8月2日(土)15:10~ 3日(
★場所 ふくさきわう古民家
奈良県宇陀市室生向渕781
★参加費 1万円(夕食・朝食・プログラム代・送迎代・
※寝具代・風呂代・別途
※寝具はリース代1組2500円、各自寝袋や
※マツコさんに個人でタロットをみてもらいた
★お申し込み 必ずメッセージから参加される人すべての
参加人数、車で来るか電車で来るかを書いて、
参加ボタンだけではお申し込みにはなりません
★〆切り 7月28日(月)
★持参していただくもの
お風呂に使うタオル類や部屋着、パジャマなど
★タイムスケジュール
15:30 近鉄大阪線室生口大野駅集合
15:31 名張急行 駅着
車に相乗りでふくさきわう古民家へ
16;00 オリエンテーション(自己紹介など)
16:30 プログラム(子宮を意識するヨガ?)
18:00 晩ご飯
19:00 温泉へ 美榛苑(車で15分くらい)
入浴料は各自 520円
http://miharuen.com/miharu
※ふくさきわう古民家にユニットバスもあります
就寝時間は決めてません~(笑)
8:00 起床
8:30 散歩がてら畑に。野菜を収穫。
野菜ジュースを作って朝食。
9:30 プログラム(?)
10:30 布ナプキン談義
11:30 解散.