「自信」って
「ない」という自覚がある方が、
「あればなんでも叶えてくれる魔法のクスリ」
みたいに思っているみたいですが、、、
結局「自信」があってもなくても
自分でなんとかせなアカン時もあるねん!
ワタシはよく人から「自信があっていいな~」
って言われますが、、、
「自信があるとかないとかぶっちゃけ気にしてません」
それが、
自信があるということなのかなぁ~
スキューバーダイビングをしている時の酸素量のように、
ある時は気にならないけど、
ないと気になる。。。
「ある」とか「ない」とかにこだわる必要はないと思うんです。
ってなコトを思いつつ、
2014年5月に「自信」について書かれていた記事があったので
再アップします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とあるレッスンの後のENMAカードにて、、、
みなさんが
「げげげ」ってなったカード、、、
「自信」
どうやら、
「自分を信じるなんてムリ!」
って思ってる方が多いみたいです。。。
自分を信じるって???
「信じなきゃあ!」っていう時点でウソなんちゃうのん?
みなさんでなんやかんやお話をしていると、、、
「ほかの人と比べて劣っている、、、」
とか
「だれだれさんになんていわれるかって思うと怖い」
とか、
他人の目が気になる様子、、、
他人の目ってワタシを幸せにしてくれるのかしら???
他人にどう思われようと、
自分が楽しかったらええんちゃう?
自分の幸せの指標を他人にゆだねるなんて、、、
何たること!!!
って感じですよ。。。
他人の目を気にせず、ただ、無心で物事に取り組む状態が
「自信」につながるんちゃうかな?
これって、
「願いは願うのをやめたらかなう」と一緒ですよねぇ~
過去にこんなん書いてましたわ。。。
求めよさばら与えられんと、願うのをやめると叶う。ということ (前編)
求めよさばら与えられんと、願うのをやめると叶う。ということ (後編)
われながらええこという!!!
「瞑想状態」も「無になる」なんやと思っていて、
「座って腹式呼吸して、、、」みたいなカタチにこだわらなくっても、
自分が夢中になって、
無心で何かをしていればいんちゃうかな?
「ワタシ、自信がないわ!」っていう人、、、
無心になれるコトやってみたらいいんちゃいますか?
そのためには、ヨガもやっぱりいいんでしょうね^^
(やっぱりってなんやねん!)