衣類を洗う | 言葉のサラダ

言葉のサラダ

日記かいてます。牛乳が好きです。

こんぱっちょ!


洗濯機日記第三弾でございます

今回は衣類を洗濯しました


衣類、バスタオル、下着などなど

前回毛布を洗った時に不安になるくらい柔軟剤の量がめっちゃ少ないと話したけど

この表を見てもらえれば分かるかなー



言葉のサラダ



これは 普通の洗濯の時の柔軟剤の量の目安表

洗濯機に表示されたら こんだけ入れてくださいって

見てびっくり

一杯丸々入れることはないのよ~

私の使ってる柔軟剤は多くて半量

今までキャップに7~8割くらい入れて使ってたから

量が半分になりました



言葉のサラダ



私が使ってる洗剤~

右が前から使ってるので 左がちょい最近新しくかったもの

新しいのはちゃんと〇杯表記になってるの~

こういうのもドラム式洗濯機のためなのかなーーー


いや~こんな少なくて衣類がごわごわにならないのかなー

柔軟剤のいいニオイはちゃんと残るのかなー

と思いながら洗濯 ごー!!



今回も洗濯機がどう回るのか見てました

観察大好き◎

ドラム式洗濯機の特徴!

多分 衣類を落として?叩きつけて洗う方法だと思う!

何度も何度も衣類を持ち上げては落としてを繰り返し

…これで汚れとれるんかな



今度は汚れもん洗ってちゃんととれるか実験してみたい!


と 洗濯機の動きを観察してたけど

同じ動きばっかりやから今回はすぐに飽きて

途中経過の写真はありません


そして問題はできあがり

衣類のごわつきはないけど

バスタオルがめっちゃごわごわ~~~

説明書にはじめから書いてはいたけど

まさかこんなに~~~~

「衣類にやさしいドラム式の洗い方は、たたき洗いのため、

タオルなどは繊維がねてしまい、ゴワつきを感じることも。」


だってなのです

そしてそれを解消するためにおすすめされているのが


念入り仕上げコース!!


後日早速試してみた


before

言葉のサラダ


after

言葉のサラダ


繊維が立ったーーーーーーーー!!!!!!!!

ふわふわーーーーーーーーーーーー!!!!

解決しましたパナソニックさん!!!


毎日洗濯をする人には

タオルものだけわざわざ別に分けて洗濯するのは面倒かもしれないけど

私の様な単身者&働いてる人は

休みの日に溜まった洗濯を何度も洗ってるから

もう一回分増えたからってそう手間には感じなかったな~~~


でもひとつーーー

衣類のごわつきかんはなかったけど

柔軟剤の量が少ないからなのかわからないけど

柔軟剤のいいにおいが衣類に残らない~~~

今使ってる柔軟剤の匂いが好きで使ってるから

匂いが残らないのは残念だなー

少しずつ多めにいれてみようかな



次は梅雨に入ったし

乾燥機使ってみようかな♪

初体験☆


わおり。