ひとヒト | 言葉のサラダ

言葉のサラダ

日記かいてます。牛乳が好きです。

こんぱっちょ!



久しぶりに日記を書きます。

更進を怠っていたのは

3月頭より 8畳もない小さな部屋に恋人が転がりこんできて

奇妙な二人暮らしが始まってしまったことにより

生活が一変し パソコンを触る時間も 触る気もおきませんでした

あ いい意味で。

そして11日

関東でも大きな地震があって

それ以降 毎日不安な日々を過ごしていたので

日記を書く気にもなれず

ここまできてしまいました


そしてようやく いつもの自分に戻れたような気がしています

今日は あれから一週間が経ちました

あっという間ではなく 一日一日が長く感じられていたので

私にとってはこの一週間が一ヶ月位の気分でいました

時間の流れの遅さと 事態の緊迫さに愕然としています

私が負った精神的なダメージは

ちょっとの時間があれば解決すると思いますが

震源地に近い東北の方達の事を思うと

何と言っていいのやら

私の不安のその倍の 何万倍の不安を

これから先 いつまで持ち続けないといけないんでしょうか

辛すぎますよね

この地震をなかったことにしたいって

どれだけ思ったことか

日本国内で起こっているとは思えない津波や火事の映像を見る度に

心が痛みました

本当に信じられない


たくさんの人が亡くなった中で 今まで通りの生活を

なんて思えないと思いますが

不便で不安な生活から一刻も早く抜け出せる事を

遠く神奈川から祈るだけです

これ以上 被災者・死者が増えないことを祈るだけです




話は変わって この辺りの事

なぜか関東では 食料の買い溜めが続いております

乳製品・カップめん・パンのコーナーの棚は

一週間たった今でも空っぽのままです

なんだか怖いです

早く普通の生活ができる様になって欲しいです



言葉のサラダ   言葉のサラダ

計画停電があるということで14日 電気屋を3軒まわりましたが

どこもこんな状態

懐中電灯は実家から送ってもらいましたが

なぜか私の住んでいる地域は停電がないんですよね

同じ区内で実施されているところはあるのに

公平にやらなくていいのかな ってちょっと思いました


言葉のサラダ


枕元に置いてます

食糧とかタオルとか色々詰めて

まさか登山用に買ったリュックをこんな風に使う時がくるとは

悲しいな


こういう時に 心の支えになってくれたのは

前よりももっと遠くにいる 恋人からの電話でした

地震後から毎日電話をしてくれた

新しい生活で大変だろうに

本当に本当にありがとう

11日 何度もメールで情報を送ってくれた尚ちゃん

夜遅くまで 本当にありがとうね

どういう時でも頼れる 最高の友達だよ

両親も職場の人も同期も歌子さんにも

周りの人 みーーんなに感謝 

ありがとうございます

あたしゃ幸せ者だよーーー

ちゃんと恩返ししなきゃ



わおり。