今日のこと | 言葉のサラダ

言葉のサラダ

日記かいてます。牛乳が好きです。

休日の午前中に起きたのはいつぶりやったんかな

今日は10時に起きました

お昼から同期女ランチの会です


朝に起きてカーテンを開けたらすんごく天気がよくて

朝に起きるのもいいなぁって久しぶりに思いました

どんだけモグラ生活を送っていたのか…

女子失格ですね

休みの日は、お布団が一番です


のくちにてランチ

ひっさしぶりに女3人で集まりました

男性陣とも飲むようになってたから、めっきり3人だけで会うのが減ってしまってて

けっこうさみしかったん


今までの話せなかったことをいろいろと喋りました

あやもれいなもいろいろあったみたいでね

私もいろいろあったし

やっぱりたまには3人で会わないとなって思いました

うちでお泊り会がなかなかできん、お休みがあわないから

ざんねんやなぁ

みんな一緒に、とは言われんけど

少しずつ幸せになれたらいいな~って思う


てかね、あたしの周りの女の子って、ほんとにかわいい子しかおらんの

なおちゃんを筆頭に、仲野だってかわいいし

あやだってレイナだってきれいだし

えりちゃんだってかわいいし

なのにみんな彼氏がおらんの、なんでやろ

みんなもてるのにおらん

なんでかな!??

もったいなーーーい!!!

みんなあたしに合コンのセッティングを頼めば、いい女ばかり揃えますのに

って思う、いつも、そうですよ男性陣

それと、こんなかわいくってきれいで性格のいい子が売れ残ってるんだから

私の順番はそりゃこんよなーって思う、ねぇ~

みんな早く卒業してくれんかな~私いつまでたってもお嫁にいけないじゃん!!

がむばれみんな!!


そんな私が今日はまっていたテレビ番組は…


ETV特集 「こうして町はよみがえった」(NHK)

ETV特集◇「移住者獲得政策」で注目を集める北海道伊達市の躍進を陰で支える民間会社を紹介する。9年前に深刻な財政難に見舞われた同市は、この政策により劇的な回復を遂げた。これまで、全国から2千人以上の移住を実現し、市内の病院や介護施設の新たな雇用を創出。最新のデータでは有効求人倍率も全国平均を上回っている。その中で市から"移住コンシェルジュ"の業務を委託されているのが、社員11人の小さなベンチャー企業。移住者の住宅の仲介や地域住民とのつながりをつくるなど、民間ならではのきめ細かな対応で政策を後押ししている。官民連携の移住政策で危機を脱した伊達市の取り組みから、地方が持つ可能性を探る。


あたし、老後の過ごし方みたいなテレビ番組が大好きでしてね

パートナーもいないのにこういうのばっか見てます

土曜日の18時からやってる「人生の楽園」とか家に居れば絶対みますし

でもゴールデンタイムでやってるやつはみらんの

なんかねーあっちは邪道なんよね笑

今日のは、老後を地方で過ごそうと考えてる人たちの手助けをする団体の特集やったんやけど

おもしろかったわ~

こういうのどんどんしてほしいな

ひっそりとした時間帯に


老後を夫婦ふたりでゆったり楽しく、一緒に生きようと考えてる旦那さんがすてきやなーっていつも思うん

いいなーーー

そういう人見つけたいなーって

この人とやったら子どもがおらんくなって二人になっても

同じ趣味もてて、だとか

どっちかの趣味に付き合って楽しめるナ、とか

そういうの考えて自分のパートナーみつけたいって考えるようになりました

ちなみに人生の楽園は大学にいっとるときからみとったからな~

高校まではさ、好きやから付き合うとかやったけど

この番組の影響かはわからんけど

もし付き合って結婚して、老後を二人で過ごせるかな、とか

付き合ってもないのにそういう後々のことまで想像するようになりました

相手にとっちゃー余計な想像やけどね笑

行き過ぎてきもいわい!!って言われそう、言わないけど

んでもその想像ができんかった相手とは、そんなに長くも続かんかったし

自分が冷めるのも早かったし、うまくいかんかったし

うまくいったためしがあるのかって言われたら

それも自分でもよくわからんし

でも、自分が老けるまでこういう番組は見続けるかと思います

老後はどこで過ごそうかな?

やっぱり山口がいいかな?

んでも、そばに海があればどこでもいいかな

旦那さんと、一人仲のいい友達がおれば、それで大丈夫かなっておもう

親には申し訳ないけど

そしたらどこでも暮らせるかなって



去年の今頃のような、そんな気持ちになりました

そんなドキドキでした

なんでやろね、自分でもよくわからんけど

電話をとるのをためらったぐらいドキドキした

ためらったって言っても、3コールぐらいでとったからそんなにためらってないね笑

ドキドキしました、好きなんでしょうね






わおり。