ばかはなおりますか | 言葉のサラダ

言葉のサラダ

日記かいてます。牛乳が好きです。

どうもどうもお久しぶりです、こんばんはすえです



いやーーいろいろとなにもなかったんですが




私はなにか一つ抜けてるんです、親によく言われます

履歴書持っていったのに写真はるの忘れたり、ちゃんと撮ったのに

とかよくある、ちゃんと用意してたのに持っていくの忘れるのとか


私が大学一年の時の冬

寒いからこたつをだした、それでもなぜか部屋が寒い

なんでかね~~と家に遊びに来た友人に聞いてみた

あんたそりゃ、暖房つけてないからじゃん…

あーそうか、そうやね!!

友達すごい!!って思った、その瞬間

実家では暖房はつけずにストーブつけてたから、暖房をつけるという習慣がなかったのです

なので気づかなかったことはしようがないと今まで思っていました

その話を親にしたら、あんたはやっぱりなんか抜けとるって言われた

いやー違うやろーーと否定してたけど、今日やっぱりそうなんかもしれんって思うことをしてたことに気づいた


今日久しぶりに洗濯をしました、かなりたまってたので2回にわけてしました

1回目でできた洗濯物はハンガーにかけて干せたけど、2回目でできたものはハンガーで干せない、ハンガーが足りない

どうしようかなーーと考えた、外に干してる洗濯物みながら

ふっと目に入った、竿って洗濯物干すものやんなーーかけるもんやないなぁ…

あーー!!竿にそのままほしたらええんやんか!!!!!

気づいた瞬間、自分は世紀の大発見をしたかのように嬉しかったけど

それがやっぱり普通のことだって分かりだした頃から

私やっぱりなんか抜けてるな…と自分の馬鹿さに落ち込みました、さすがに

大学生活3年目にして初めて気づくなんて

そういえばうちの親も竿に干してたことを一緒に思い出したし、今回は言い訳ができん

お母様、あなたの娘さんは本当にどこか抜けてますね、ごめんなさい


抜けてるというか、ばかって言った方がはやいね

ばかばかおばか、あほあほーー。