やっとさ~やっとさー | 言葉のサラダ

言葉のサラダ

日記かいてます。牛乳が好きです。

蒸し暑いなと思ったら雨が降り出しました、どうもこんばんはすえです



まだまだ夏です




友達の友達が阿波踊り会館で踊りを披露するから一緒に見に行こう、と誘われたので見に行ってきた

ここ阿波踊り会館では一年中有名連の阿波踊りが見られます、てのがうりです

ここにきて阿波踊りを見るのは初めてで、行けるのがちょっと嬉しかった


行ったらすでに始まっていて何やら徳島の歴史なんかを話していた

ひまだなーと感じ出した頃、ようやく踊りこさんが2,3人現れて踊りを披露

その後会場の皆さんも一緒に踊りましょうってことでステージにまねかれる

私こういうのは参加する人なので、知らないおじさまおばさまがたに混じって若者一人で踊ってた

むずかしいね~なんて隣りのおばさまと話をしながら阿波踊りを踊る


観客参加型の阿波踊りが終わると、やっとプロの踊り子さんたちが踊りを披露

女踊り、男踊り・・色んな体型をしながら踊る、踊りがとても軽やかで見ているとこっちまで楽しくなる

最後にまた観客参加型の阿波踊りが始まった時に友達をやっと発見

ステージ上の友達が一緒に踊ろうよと手招きをしてくれたので二人で階段を降りて行き、大きな輪を作りながら踊りを踊った

見に来ていたほとんどのひとがこの踊りに参加していた

それほど阿波踊りというものは、見ている人を楽しませるだけでなく見ていると踊りたくなる、そういう踊りなんです

実際、お盆に開催される阿波踊りの時には観客が混じって一緒に踊り子さんと踊ることもあるらしい

徳島の歴史を話していた方が、阿波踊りは形が決まっておらずちょっとくだけているからおもしろいと言っていた

だから初めて阿波踊りを踊る人も、形を気にせず楽しく踊ることができる

徳島に来た際には必ず阿波踊り会館へお立ち寄りください、きっと阿波踊りを踊りたくなりますよ(宣伝)。