キャンプの道具って、ほんとーーーーに増えますよねw
小物なんかも色々集めていると、なかなか収納しずらかったり…
うちは、家族キャンプだけでなく、旦那がソロキャンプをしたり、友達とソロ同士で行くので、道具もファミリー用とソロ用とあります。
そこで、よく「これを入れる袋作ってー」と、ミシン初心者の私に色々頼んできます。
うちは家族全員O型の、細かいことは気にするな〜って感じなので、裁縫の仕上がりも素人レベルでも大喜びしてくれますw
そして、今回頼まれたのは、フライパン!
フライパンって、取っ手の部分が飛び出てるから、カバーもジャストサイズないし、袋だとかさばって可愛くないし…
と、フライパンをどうにか持って行きやすくしてくれとのことでした。
そして、どうにかこうにかアイデアをうかばせて作ったのが
こちらです。
入り口を、取っ手ではなくて上に持ってきたことによって、きゅっと紐でしばったら、無駄なく包み込めたのですー!
けっこう満足な仕上がりで喜んでくれました❤︎
なんと、型紙なし、下書きもフリーハンドでフライパンを置いて書いたレベルの、本当に勢いだけで作った感じです。
さすが、おおざっぱな私w
食べ物で使う物だから、しっかりカバーはしておきたいし、でもかさばりたくないし、作るのに時間かかりたくないし!
案外シンデレラフィットしてくれると、達成感あって、楽しかったです。
他には、最近だとキッチンバサミ(100均のねw)のケース↓
これは手縫いで、さくっともちろんフリーハンドで下書きして、勢いで作りました。
先端が突き抜けたら危ないので、頭の合皮の生地で先端は二重に頑丈にしました。
あとは、前に買ったパンツの裾上げしてあげた時に、切った部分で、小物入れも作ったら、生地がいい生地だったのか、長持ちしてずっと使ってくれています。これです。↓
ほかにも、ランタンのジャストサイズの袋をキルティングの厚めの布で作ったり、冬の寒さから守る風防も手作りしています。
他にもあるのでまた投稿したいと思います❤︎
入れ物に困っている方の参考になったら嬉しいです。