水切りカゴって、消耗品だと思ってました。
今までプラスティックの底がデコボコしているものを使っていて、どうしても水アカ?なのか、白い化石みたいなのwが溝にこびりついたりして、定期的に買い替えるもの…
そんな私が、かれこれ今4年近くしかも、ピカピカなまま使い続けている水切りカゴです。
ラパーゼの水きりかごー!
うちは、スペース的に少しもデッドスペースを出したくないので、形は細長くないとダメ。
これを買う前にも無印のステンレスの水切りカゴを買ったのですが入らず返品しました。
ちょうどサイズ的にもシンデレラフィットでしたー!
そして、何よりいつもなら全て上の食器を片付けてからじゃないと洗えなかった受け皿が、脚が外側についているので、お皿洗いした後にそのまま受け皿をささっと拭き取れる!
新しいルーティーンで、ずぼら女子でも毎日ピカピカ状態保てているのですー。
そして、初めてのカトラリー類を横におくタイプ!
いつも、スプーンやフォークがパンパンになってささらなくると、ストレス溜まってたのに、このゆったりカトラリースペース、おたまやゴムベラも余裕でおけます。
なんなら、包丁も一度水を切らないと包丁置きの下がびしょ濡れになっちゃうのでら一度ここに置いてます。(ずっと置いとくと、危ないしサビる原因になるみたいなので、荒水が切れたら必ず縦に入れる包丁置きにさしてます)
お気に入りの一つ、水切りカゴの紹介でした。
水切りカゴ探している方に、少しでも参考情報になっていたら嬉しいです。
リンク貼っておきますね