7月は娘っ子の習い事で
アレコレ考えたりする毎日でしたちょっと不満




現在の習い事


①水泳…年長からスタート(週1回)


②体操…年中からスタート(月2回)


だけでした。
どちらも平日は無理で土日のみです。





本当は平日に、
公文か英語を追加したいなーと思い、
見学に行ったのですが。





🌸英語……15人に対してネイティブの先生1人、
進みが早く、ただそこに存在しているだけになりそう。
ただし、発音を聞いてるだけでも、耳が慣れそう。



🌸公文……学童のあとに、さらに公文はしんどそう💦




スター




結果、娘っ子とも話し合い、



①水泳……楽しいからこのまま続ける!
平泳ぎ、クロール、背泳ぎの3泳法が出来たら辞める。

 
②体操……楽しくないから辞めたい真顔
2年続けたけど、あまり娘っ子がハマらなかった。側転が出来たら辞めると話していたが、その練習もあまりできないし辞めるとのこと。



③英語……難しかった!やりたくない!
仮にするなら家で少し勉強してから、人数少ないとこに行かせようと思いました。



④公文……やはり学童のあとに行くのは厳しい💦
朝学習の時に、計算プリントを多めにしようと思います。




けと、体操を辞めたことで、
週末の自由時間が増えて嬉しいです!飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
今までは、習い事が終わってからしか出かけられず、近場だけだったので💦





娘っ子が家族と遊んでくれるのも、
限られた年齢までだしね。





たっくさん遊びたいと思いますキラキラ





↓月1で利用している一時預かりにて。
そこのお友達が描いてプレゼントしてくれました🎁



↓学童ばかりじゃ飽きるな…と思ったら、
そちらの一時預かりも行きます。
みんなで学習したり。


↓壁のペンキ塗り体験や、プール(ミニ)もさてもらえます。

もう8月🌻
楽しい夏を過ごしたいと思います。





前々から行ってみたかった、
江の川カヌー公園さくきに行ってみました🚙




10:30着。
高田ICからコンビニ無し💦でした。
(違うルートだったらあったかも。)



朝ごはんも少なめで、
3人ともお腹ペコペコ。
11時に開く食堂を待ちます。

こんな感じで江の川が見ながら、
雄大な山を見ながら食事できます。



ただ、テラスはロケーションは良いけど、
蒸暑すぎた笑い泣きここでラーメンなんて食べれません。
早々に中に入りました。



腹ごしらえして、
ライフジャケットを着けて名物❓
の滑り台へ。
↑上から見るとこんな感じ
流しそうめんのように、気持ち良い水が流れています。

↑下から見ると、こんな感じ。
水着そのままでは滑りにくい(お尻🍑に穴が開く)と、情報に書いてあったので、ボート型遊具で滑る。




ちなみにスクール水着でお尻🍑に穴が開いているお嬢さんもおりました。
恥ずかしいよね…その後どうしたんやろ…(笑)





まぁ、
水の気持ち良いこと、気持ち良いことキラキラ
子どもたちはみんな夢中だし、
私も夢中になって娘っ子と並んで滑りまくり。





目の前が江の川で、
それを見ながら遊ぶのが楽しい❗
青空も何もかも美しい…。



トイレは管理棟に戻りますが、
多分下にも簡易的なものはあると思います。



滑り台から、下に降りていくと、
本流とは石で区切られて、
子どもたちが遊べる大きなスペースがあります。
(本流はカヌー用)


浅いので泳ぐのは無理ですが、
子どもたちはみんな魚に夢中でした。
娘っ子はずーっとテニス君にボートを押させて
魚を探してました。




上流に行けば、
滝に向かって沢登り(マリンシューズを履けば子供でも行けるような)があるらしく。




そちらには日陰も多いので、
この夏のうちにもう1回行ってみたいです。




足が真っ黒に日焼けしたけど、
本当に楽しい1日でしたキラキラキラキラキラキラ