7月は娘っ子の習い事で
アレコレ考えたりする毎日でした

現在の習い事
①水泳…年長からスタート(週1回)
②体操…年中からスタート(月2回)
だけでした。
どちらも平日は無理で土日のみです。
本当は平日に、
公文か英語を追加したいなーと思い、
見学に行ったのですが。
🌸英語……15人に対してネイティブの先生1人、
進みが早く、ただそこに存在しているだけになりそう。
ただし、発音を聞いてるだけでも、耳が慣れそう。
🌸公文……学童のあとに、さらに公文はしんどそう💦

結果、娘っ子とも話し合い、
①水泳……楽しいからこのまま続ける!
平泳ぎ、クロール、背泳ぎの3泳法が出来たら辞める。
②体操……楽しくないから辞めたい

2年続けたけど、あまり娘っ子がハマらなかった。側転が出来たら辞めると話していたが、その練習もあまりできないし辞めるとのこと。
③英語……難しかった!やりたくない!
仮にするなら家で少し勉強してから、人数少ないとこに行かせようと思いました。
④公文……やはり学童のあとに行くのは厳しい💦
朝学習の時に、計算プリントを多めにしようと思います。
けと、体操を辞めたことで、
週末の自由時間が増えて嬉しいです!





今までは、習い事が終わってからしか出かけられず、近場だけだったので💦
娘っ子が家族と遊んでくれるのも、
限られた年齢までだしね。
たっくさん遊びたいと思います

↓月1で利用している一時預かりにて。
そこのお友達が描いてプレゼントしてくれました🎁

楽しい夏を過ごしたいと思います。