1月に小学校入学式説明会がありました。
午後から1時間で、
👩親 → 先生から入学準備の説明を聞く
👧子供たち → 別室にて体験入学
でした。
小学校に着くと、
いつもの保育園のメンバーがいて、
みんなでワチャワチャはしゃいでましたが、
靴箱で親子分離し、
先生が子供たちに『今から大事なお話するから、みんな聞いてね!』と説明を始めた時は、
娘っ子、緊張で顔がひきつってました(笑)
受付の名簿を元に、
それぞれ小学5年生のお兄さんお姉さんとペアになり、手を繋いで教室へ。
(ちなみに娘っ子はお姉さんとでした🌸🌸🌸)
教室を4つ使ってグループ分けしてました。
緊張したまま歩き出す娘っ子の背中を見ながら、私は親の教室へ…。
校長先生から、
必要なものや時間割の説明を受け、
娘っ子をお迎えに。
すると、
めっちゃ楽しい1時間だったみたいです。
緊張したけど教室に入ると、
いつものYちゃん、Mちゃん、さらにはRちゃんまでいて、お兄さんお姉さんとゲームしたり工作したらしいです
折り紙なんかのお土産もありました。
すっかり安心して、
ルンルン気分で
『楽しかったんよ〜また小学校来たい〜!』
だそうで、おかんもホッとしました。
私も緊張してましたから💦💦💦
10年に一度の寒波の中での開催でしたが、
無事終わってホッとしました

帰り道、またハラハラと雪が舞い始め、
なんとか口に入れたい娘っ子でした。