引き続き、
まだHちゃんには仲間に入れてもらったり
駄目だったりの娘っ子…。
親は見守るのみに徹してます。






でもHちゃんのことは好きらしく、



私が一回腹が立って、



👩「ほんまに💢どうしては仲間はずれなんかするんかね💢」
↑失言です。
本当は友達の悪口を親が言ってはいけないのです💦


と言うと、



👧「お母さん!Hちゃんを呼び捨てしないでぐすん


と悲しそうに言われました。
好きなんだよね、反省…。



↑こども文化科学館にて電球
音の伝わる伝音館…娘っ子の声がデカすぎて普通に聞こえるという…(笑)





今回の仲間はずれのことで、
親の対応の仕方をネットで調べて勉強しました💦




気持ちには寄り添いつつ、
他の友達もいるよ、
他でも楽しく遊べるよ、
と促そうと思い。





そういえばSちゃんとも昔遊んでいたような…
雰囲気も似てるし!と思い、






👩「あ!そうだ!Sちゃんは?Sちゃん達と遊ぶとのも楽しいかもよ?」

👩「入れてもらったら?」




と話すと、



👧「…あ〜Sちゃん…。




👧「Sちゃんはぁ…うーんと。」


👧「最初にお友達になろうとして、お喋りしたんだけどぉ〜」


👧「嫌とかじゃなくてぇ…」



👧「娘ちゃんの好み(の遊び方)じゃない。



だそうで。
令和の子はハッキリ、
でも相手を傷つけないように言うね。
もちろん!Sちゃんも娘っ子を誘ってこないということは、好みじゃなかったのでしょう笑い泣き笑い泣き笑い泣き




そうだね。



娘っ子にも。
もう、好みがある。





だから逆に
Hちゃんが仲間はずれにするのは駄目だけど、
自分の好みのコだけ集めて
その空間で遊びたいのも、
しょうがないのかもね…




と思った1日でした。