先日、久々に重ーーい腰をあげて、
クローゼットの整理キラキラ





娘っ子が、朝一人で全部用意できるように、
箱ごとに区分けしました。




✅ハンカチ
✅上着
✅ズボン
✅靴下
✅リュック
のプレートをつけてアレコレ片付け💦暑いよぅ。




本当は透明の三段ボックスみたいなのにしたかったのですが、いったんはこれで完了。





きっかけは、保育園の先生との面談。
ここ2週間、娘っ子がクラスで睡眠不足でスイッチが入らず、ぼーーっとダルそうにしている事が多いと。


おばあちゃん「“睡眠の負のループ”を断ちましょう!睡眠が足りてません!」
おばあちゃん「生活リズムを整えましょう!」
おばあちゃん「朝登園一時間前には起こしましょう!」
おばあちゃん「子供に何を言われても、毅然とした態度でルールを守らせましょう!」

と強くアドバイを受け、何よりそれが娘っ子のためになるなら真顔と、生活リズムを見直しています。






とにかく根気がひたすら必要ですが💦





✅朝は6:40に起こす
(今までは朝の癇癪が辛くて7:15に起こしていました💦30分で用意させて登園💦)

✅お迎え後17:45には家に着くのですが、外遊びに時計を置いて18:15までにする。
(今までは疲れた方が寝てくれるかなと19時でも遊ばせていた。)

✅私がお皿を洗う時に、必ずお弁当箱&水筒を出す。
(マチマチだった。) 

✅同時にループタオル等も自分で片付けてリュックを所定の場所へ。

✅夜はYou Tube3本のみ。
(21時まで、とか納得行くまで、とかマチマチだった。)
✅2階に上がったら絵本は一冊のみ。
(どうせ寝ないし納得いくまで読んでいた。)




すんなり行くときもあれば、抵抗しまくる時もありますが、譲りません真顔





クローバークローバークローバークローバー





しつけばかりじゃ楽しくないし、
単純にただ見守ってる時間もあります。







⬇自分の水筒やお弁当箱を洗っています。



ただし、私が洗う5倍の時間がかかります滝汗滝汗滝汗
けど、見守ると決めた日は根気強く見守って、実況中継して、褒めて、教えて。


【今日は見守ると決めたから、時間かかっても見守ろう!】と思って過ごしてます。




テニス君とも目的を話し合ったのですが、

【社会のルールや規則を守れる大人になること】
【常識を教えること】
【その中でもあくまで“我が家のルール”を教える】
【それが出来るようになった上で、大人になり自分がどんな生き方をしたいかは自由



ここは確認しながら進みたいと思います。
同時に大人もシャンっとスイッチ入れないとけませんな真顔真顔