が、
年々早くなってる気がします。
世の中のです。






価値観や常識も変化していくし💦







私が新卒で入社したときは、
仕事でマニュアルなんて貰えませんでした。
昭和的な根性論を求められた最後の世代と思います。
先輩が言う言葉を一語一句ノートに書いて。
立ったまま書くんだから後で読み返すとぐちゃぐちゃ。
体系だった教え方もしてないから、恐ろしく効率が悪い。







3年後に合併した相手側の企業は、
🔵マニュアルを作成し、上長の承認を得て引き継ぐこと。
🔵そのマニュアルは共有サーバに保存し更新した際のバージョンも変更箇所も記入。
🔵引き継ぎは半日で終わらせること。
🔵やりかけの仕事もそのまま渡す。
…という感じで。








【仕事ってこんなスムーズなんだ笑い泣き❗】
【これが働くということか笑い泣き❗】
って感動した記憶があります✨







いや、何が言いたいかというと。







あれからリーマンがあって震災があってコロナがあって…しょんぼり
良くも悪くも世の中は変化していくんだなと。
私は変化にものすごーく弱いのですが、なんとかかんとか柔軟に対応していきたいな〜と。







でも、オンラインがどれだけ進んでも、
本と辞書は紙で持っておこうと思っております☕






とりとめもないのですが💦ね。






ホッとするものは大事。