今日広島にオバマさん来られました。
テレビでお昼からずーっと特集が組まれてました。
全てを集中して見ていた訳出はないのですが、
スピーチを聞いていると、
やはり込み上げてくるものがありました。
スピーチ後、
被爆者の方とも対話されてました。
オバマさんのスピーチも感動したけど、
被爆者の方の話にも、やはり込み上げてくるものがあって。
オバマさんに、
謝罪はいらない、前向きに核のない無い世界を作りたい、と伝えたと。
もちろん、言葉に出された事が全てとは思いません。
今回の訪問の進行についても色々思うところはあったんじゃないかな、とも思います。
(私個人としては、資料館をもう少し見て欲しかった....)
被爆された方には、
想像を絶する苦痛があったはずですし。
被爆したことでの差別もあったし。
でも、お互い許しあって理解しあって、
前を向いて進んでいくしかない、という強い気持ちが直球で伝わりました。
皆が平和で一緒に進んで行けたら良いのにな....と思いました。
そして、警察官の方、関係者の方々お疲れさまでした。
ゴールデンウィークが終わってから、
街中では、蒸し暑い中厚い制服を来てパトロールをされている姿がたくさんありました。
何事も無くて良かった。
テレビでお昼からずーっと特集が組まれてました。
全てを集中して見ていた訳出はないのですが、
スピーチを聞いていると、
やはり込み上げてくるものがありました。
スピーチ後、
被爆者の方とも対話されてました。
オバマさんのスピーチも感動したけど、
被爆者の方の話にも、やはり込み上げてくるものがあって。
オバマさんに、
謝罪はいらない、前向きに核のない無い世界を作りたい、と伝えたと。
もちろん、言葉に出された事が全てとは思いません。
今回の訪問の進行についても色々思うところはあったんじゃないかな、とも思います。
(私個人としては、資料館をもう少し見て欲しかった....)
被爆された方には、
想像を絶する苦痛があったはずですし。
被爆したことでの差別もあったし。
でも、お互い許しあって理解しあって、
前を向いて進んでいくしかない、という強い気持ちが直球で伝わりました。
皆が平和で一緒に進んで行けたら良いのにな....と思いました。
そして、警察官の方、関係者の方々お疲れさまでした。
ゴールデンウィークが終わってから、
街中では、蒸し暑い中厚い制服を来てパトロールをされている姿がたくさんありました。
何事も無くて良かった。