
年末年始の休みで、
たまりにたまりまくった領収書なんかを整理し、
ざーーっと費目ごとに記入しました。
あ。。。怖い(@_@)
今は私がパートで働いているから、そこそこ貯蓄できてましたが。
万が一、働けない期間が発生中すると。。。
本当にテニス君だけの収入だと、
生活費と、行き先の決まった貯蓄(個人年金や財形、保険、等々)で収支トントン、
いやギリギリ!!になってしまいます。。。
普通預金がボーナスでしか出来ないという事態に。。。(@_@)
上を見てもキリが無いし。
下を見てもキリが無いし。
(ちなみに院長は余裕のレベルが違いすぎて、
対象にならない。。
先日、株で3日間で1800万円儲けたそうな。。。)
不安はどうしてもある。
卑屈な気持ちになるときもしょっちゅう。
じゃ、具体的にどうやったらいいかな?
という方向を考えれる自分になれたらいいな。
心に余裕無くなるとすぐパニックになるもんで。
◇◇◇◇
お金の本読んだり、
保険の窓口で色々見直ししたり。。

↑
この本はおかちゃんに教えてもらいました。
現実と向き合うと色々不安がわいてくるけど、
向き合わないとしょうがない!
テニス君に家計簿見せたり、
妹夫婦にもアドバイスをもらい、
スマホを楽天モバイルに変える予定!!
妹は社会保険労務士の資格持っていて、
FPも取りたかったみたいだから、
投資信託にも興味シンシン。。。
一緒にやろうよ!勉強しよう!
とすごいポジティブに言われますが、
あたしゃ勇気が。。。
まず理解もしてないし。
外貨や、国債、金、証券、と言われても、
私はなにがなにやらチンプンカンプン。
そもそもアドバイスに出てくる単語からわからない。。
利率の良い銀行の定期預金に変えるだけで、
私、顔晴ったわー\(^o^)/という感じなのに。
↑ハードルが低すぎる。
もう少し勉強してからでないと。。です。
そして、あまり自分だけで抱え込むのはやめます。
すぐ意気込みつまずくので、
あまり追い詰めずに少しずつ。。。