昨日、
メンタルクリニックで
先生とお話した事を
担当カウンセラーさんに相談した。



結果、
金曜日に時間をとって
今後どうするか相談することになった。



来週部長にお茶に誘われていたけど、
そこにもカウンセラーさんが同席してくれることになった。



私と部長の2人だけで話すと、
どうも混乱してしまって


私本当は病気じゃない?

怠けてるだけ?

実はすぐ働ける?




会社には問題無くて
私の考え方や捉え方が悪いのでは?!


とか、
モヤモヤしてしまうので、
助かります

実際は部長は
大丈夫、大丈夫と
元気づけてくれているんだろうけどね





もちろん私主体で考えるんだけど、
リワーク日数をどう増やすかも、
一緒に考えてもらおう



けど、
『今までエイヤって投げてきていたものを、
焦って取り返そえとしてるんでしょ。』

って言われたのは

傷ついたような、
納得したような…

うまく言えないけど、

『今まで努力してなかったんでしょ』

って私には聞こえて。


認知の歪みかな。
意味を聞き返せば良かったな


まぁ、
金曜に時間取ってもらえるし、
深く考えるのはやめた~