こんにちはニコニコ



めっちゃお天気良いのに、風が冷たいあせる

ずっと晴れるみたいなので、日当たりを期待して洗濯物は外干しなうです音譜

夕方取り込んだ時、冷たいよねぇ笑い泣き



1歳の誕生日過ぎたし、ぼちぼち次の予防接種を受けねばと思い、朝イチで当日ウェブ予約してから、小児科へ連れて行ってきました口笛


◇肺炎球菌(追加の4回目)

◇麻疹・風疹混合(MR)

◇水ぼうそう

◇おたふくかぜ


の4種類を予約してました。



んーと、結果なんですが、打てませんでしたガーン

体調不良ではなく、です。

なんなら診察室でも全くじっとしてないぐらい元気いっぱいです笑い泣き



全然知らなかったんだけどね。

少なくとも鶏卵黄1個分を1回に食べてない場合、MRとおたふくかぜのワクチンが打てないらしいです。

娘ちゃんは暦月齢は1歳ですが、離乳食に関しては修正月齢で動くので、まだ8ヶ月なんです。

なかなか離乳食が進まなかったので、固ゆで卵の卵黄を先週から始めたところなんです。

これといったアレルギー症状はなく、問題なく食べてるけど、1個はまだやったチーン



それと、肺炎球菌ワクチンはいつ打っても問題ないけど、水ぼうそうワクチンを先行接種してしまうと、MRは4週間は空けないといけないらしくあせる

バラバラ接種にすると、私が訳わからなくなりそうなので、後日4種類まとめて接種してもらうことにしました真顔

パパはその辺完全ノータッチなもんで。

病院関係は覚える気がないのか、説明しても全然分からないみたいでさ…私よりも賢いはずなんだけどなぼけー



とりあえず来週月曜日の朝までに、少しずつ増やして卵黄1個分と、あと卵白もちょこっと食べられたら…とのことでした。

来週月曜日なら、まだ総合病院も一般診察やってるし、なにかあっても対処できるから(『でもワクチンで何かあった人見たことないけど』byドクター)らしいですキョロキョロ



あとは卵ボーロもチャレンジさせることに。

娘ちゃんは噛む気が無いみたいで、離乳食もほぼ丸呑みするから、窒息が怖くてボーロあげられてなかったんですチーン

卵を使った加工品を口にするのも重要みたいなので、心配なら粉ミルクでふやかしてあげたらいいよ、と教えてもらったので、今日のおやつから試してみますキョロキョロ



娘ちゃんも明日で修正9ヶ月。

お食事もステップアップする時期だし、頑張って食べていこうぜぃウシシ


なんか『Yo!』とかって言ってそう(笑)

離乳食中の一コマですウシシ



では皆さま今日も素敵な1日をルンルンキラキラ