おはようございます
今日もいいお天気ですね
さてさて。
5年半ほど勤めたドラッグストアの退職日まであと10日ほどとなりました
月15日勤務のパートなので、実務日数は残すところあと5日。
いよいよカウントダウンです
ここは定年制度がない職場だったので、「身体が動くうちは働くかな~」って漠然と思ってはいたんですが、会社の勤務システムが変わり、私が働いている『9時から13時までの4時間/品出し』という勤務が、
①6時から9時まで(開店前)の3時間/品出しに時間変更するか、
②時間は今までと一緒でレジ&品出しをするかを選んでほしいと1年ほど前に会社から通達され、どちらも選べなければ退職と。
まぁ、世の中の主婦がパートを選ぶときには条件で選んでいると思うんですが、時間とか勤務内容が変わったら今の職場にいる意味ないじゃんって思うんですよね
私は、まだ子供が高校生になったばっかりだし、オットだって退職までにはあと数年あるので、朝学校や職場に送り出す時間にモロ被りする仕事をわざわざ選んでやりたくないなって思うし、レジの仕事をしたくないから品出しっていう職種を選んだのに、なんで今になってレジをしなきゃなんないの?って思ったから、「じゃぁ辞めます」って即答
一応引き留められたから、「家族と相談してみます」なんて言ってはみたものの続ける気なんてゼロ。
とは言え、再就職のあてがあるわけでもないんですけどね
まぁ、昨年春に盲腸と大腸がんを続けて手術して、その時の保険金がイロイロ差し引きでプラス200万ぐらいになったので(笑)、当時は大変だったけど、これは私のパート代に換算したら3年分相当なので、もう仕事はしなくてもいいかな~とちょっと呑気に考えているの
同じ職種の仲間は、朝の時間に変わろうかなと思っている人もいれば、時間は変更したくないからとりあえずレジもやってみるって人もいて、みんなそれぞれ家庭の事情なんかで今後の対応が変わってくるわけだけど、なんかね、どちらを選んでも大変になるんだろ~な~って未来しか見えないのよ。
だって、この店そもそも業績が悪いんだもん(小声)
そのせいで従業員はこれ以上増えないって公言されてるし、先月もひとり退職したのに、「今まで通りの決められた時間内に納品を終わらせろ」って、ソレ無理じゃね?って思うのよ
単純計算で、私が働いていた4時間×15日で月60時間の減。レジにも入ろうかと思っている人が、例えば1日1時間レジに入ったとすると月15時間減(もちろん×人数分)。
朝の時間に行く人は今4時間勤務から3時間勤務に変更されるからここも月15時間減(もちろん×人数分)。
おまけに、先月退職した人の分も含めたら、次のシフトからは月100~150時間納品できる時間が少なくなっているので、その分個人的な負担は増えると思うの。
すぐに暑い夏がやってくるんですけどね~
人が減ったからといって搬入される商品が少なくなるわけじゃなし、チラシが入る日やポイントカードが10倍になる日なんて、今までの人数だって納品が終わらなかったこともあるんだから、今まで通りっていうのはムリです。
本部のおっさんたちも、一回自分でやってみりゃいいのよ
自分たちは涼しいところにいて、「あーでもない」「こーでもない」って話しをしているだけで、現場で働いてるのは生身の人間なんだから、計画通りにはいかないことのほうが多いのよ。
とはいえ、辞めないことを選んだ人もそれは覚悟の上のことなので、私が言えることはただ一つ。
頑張りすぎないでねってこと。
お仕事を頑張るのはいいことなんだけど、自分の身体が一番大切なんだから、無理なものはムリって言ってイイんだよ。
さてさて。
私の仕事は実質あと5日。
取りあえず最後まで頑張るぞ~