おはようございます晴れ

 

日中はまるで初夏のようなこの頃ですね桜

 

 

さてさて。

 

オートファジーダイエットと呼ばれる16時間断食ダイエットを始めて390日が過ぎました。

 

始めたきっかけはコチラです

 

そして、結果↓

―――――――――――――――――――

 

始めた日    2021年3月15日 体重76.0kg 体脂肪47.3%

           ↓     ↓       ↓

390日経過   2022年4月9日 体重64.7kg 体脂肪42.9%

 

―――――――――――――――――――

 

390日後の現在、体重は -11.3kg音譜

 

           体脂肪は -4.4%音譜

 

 

イェーイ音譜音譜

        ・・・とは言え。

 

体重は先月と変わらず(プラマイゼロ)、体脂肪に関してはちょっと増えている(むしろマーイ)というまたまた一進一退の始まりですプンプン

 

 

先月から変わったことといえば、オートミールを止めたことと、ビタミンBを飲み始めたこと。

 

オートミールに関しては、冬場は夏に比べて圧倒的に水分を取らない生活になっちゃうのが敗因でした汗

 

まだあと4袋残っているので(←買いすぎ爆  笑)、もう少し暑くなってきたらたっぷりの水分を取りつつもう一度トライしてみようかなと思ってます。

 

・・・で、取り始めたビタミンBですが。

 

 

なんとなくネットサーフィンしていた時に、ビタミンB1には糖質をエネルギーに変える働きがあるので、これが不足するとご飯やパンなどのエネルギーを体内でエネルギーに変えることができないため、肥満の原因になるって書いてあるのを読んで。

 

そうなんだ~と目からウロコうお座

 

で、もうちょっと詳しく調べてみました。

 

 

 

ビタミンB2は脂質の代謝に関わるので、脂っこい食事を摂る人には特に重要な栄養素ということらしい。

 

つまりビタミンB1は糖質を、ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えてくれると。

 

なんて素晴らしい栄養素チュー飛び出すハート

 

 

ただし、ビタミンには水溶性と脂溶性があって、水溶性は採りすぎても尿として排出されるけど、脂溶性は採りすぎると身体に蓄積されるので注意が必要なんだって。

 

※ビタミンBは水溶性です。

 

私はコレを買ってみました↓

 

小さい粒が一日2粒。

1ヵ月200円とちょっとぐらい(←安い爆  笑)。

 

これも続けることが大切だと思うので、しばらく飲んでみようと思います。

 

まぁビタミンは必要ですもんね照れラブラブ